また、蒸し暑さが戻った1日でした・・・。


  スカーッといきましょう!


  「 いつまでも変わらぬ愛を 」 の思い出は、


  結婚前、彼女 ( 今の家内 )と、夏休みに、新島 ( 伊豆七島の1つの島 ) へ旅行に行った時、お気に入りカセットテープの中に入れていた曲の1つでした。島で、レンターサイクルを借り、( 何故か、レンタルサイクルでも、レンタサイクルでもない・・・。新島では、オートバイのレンタルも、レンターバイクと言います。面白いでしょ?何で、ー っと伸ばすのかな?・・・今でもそうなのかな?・・・) 


  自転車の前カゴにラジカセを入れて、ヴォリュームを上げて聴きながら、島の山の中を走り回っていました・・・。・・・バカですね・・・。


  そして、「 あの丘を登りきると、目の前いっぱいに海が広がるぞ!」 というタイミングで、この曲が始まるように、テープを頭出しして、というように演出して・・・。


  オイオイ・・・ポカリスエットの CM じゃないんだから・・・。


  でも、本当です・・・。・・・バカ・・・ですね!・・・。


  さて、織田哲郎さんですが、1958年3月11日生まれ、東京都出身。A型。


  TUBEの 「 シーズン・イン・ザ・サン 」 を楽曲提供した事で注目され、続く 「 サマー・ドリーム 」 、B.B.クイーンズの 「 おどるポンポコリン 」、大黒摩季や、ZARD、中山美穂&WANDS、DEEN 等への数々のヒット曲、ミリオンセラー曲を提供した事でも知られている・・・。


  エピソードとしては、2001年にスペイン滞在中に、強盗に襲われ、首を絞められ、声帯を痛めてしまい、リハビリで回復に向かっているが、今の所、40%ぐらいしか声が出ないらしい・・・。


  そして、ちょっとびっくりしたんだけど、「 いつまでも変わらぬ愛を 」 は、織田さんに、4歳年上の兄がいたが、心臓発作で、29歳の若さで亡くなっていて、一般的には、「 ラヴソング 」 として、有名だが、実は亡くなった兄に向けて作られたものだったという・・・。 


  それを知って聴くと、また、違った感慨を持ちますね・・・。


  1992年3月、リリース・・・。


  ちょっと、しんみりしちゃったか・・・。




      では、また。