今日、8月6日は、広島に原爆が投下された日・・・。
約14万人の死者を出し、その後、原爆症等で亡くなった人を含めると、犠牲者は25万人以上に登る・・・。
昨日のビートルズの曲、「 ALL NEED IS LOVE 」 のつづき・・・。
1967年6月25日に世界31カ国を結んで行われた衛星同時中継番組 「 アワ・ワールド 」 でビートルズのレコーディング・シーンを紹介するために、ジョンが書き下ろした作品。
ヴォーカルはジョン。
ハーモニーは、ジョン、ポール、ジョージがつけ、
ミック・ジャガー、キース・リチャ-ズ、エリック・クラプトン、
キース・ムーンといった豪華なメンバーがコーラスに参加した・・・。
世界を結ぶという事を意識してか、イントロには、フランス国歌 「 ラ・マルセイエーズ 」、エンディングにグレンミラーのアレンジによる 「 イン・ザ・ムード 」、イギリス民謡の 「 グリーンスリーヴス 」、バッハの 「 ブランデンブルク・コンチェルト 」 が挿入され、後半にはジョンが 「 Yesterday 」や「 She Loves You 」 を口ずさんでいるのを聴く事ができる・・・。
歌詞は、「 愛があればいいのさ 愛さえあれば あとは何もいらない 」 というフレーズのリフレインが印象的ですね・・・。
さて、今日も ビートルズの曲で行きます・・・。
この曲無しでは、私の「 ビートルズ 」 が始まらないので・・・。
10~11歳頃。初めて親から買ってもらったラジカセ( ラジオ・カセットテープ・レコーダー ) で、夢中になってラジオを聴いていました・・・。
その中で録音した、FMラジオの音楽番組、たしか、「 軽音楽をあなたに 」 みたいなタイトルだったと思いますが、ゲスト解説者に湯川れい子さんが出てて、ベンチャーズや、ビーチ・ボーイズ、フォー・シーズンズ、などのアーティストの曲、3曲ぐらいをピックアップしてかけて、解説やまつわる話しをして・・・、というような内容の番組だったと思います・・・。
ビートルズは、「 ヘルプ!」、「 涙の乗車券( TICKET TO RIDE )」、「 シー・ラヴズ・ユー 」 でした・・・。
他のアーティストの曲もすごい衝撃を受けたんですが、何と言っても、ビートルズの 「 シー・ラヴズ・ユー(She Loves You )」 でした・・・。
サビから始まり・・・、Aメロのメロディーがたまりませんでした・・・。
「 何じゃぁー 、これはー!」 状態でした・・・。
当時、日本の音楽シーンは、フォーク、歌謡曲、演歌・・・。
ニューミュージックは始まってたかな?・・・。
G.S.( グループ・サウンズ )ブームはもう、終わってしまって、世代が違う。
ぶっ飛びました・・・。
「 シー・ラヴズ・ユー 」 は、1963年8月、4枚目のシングルとして発売。新鮮さあふれるストレートなロックン・ロール・ナンバーでイギリスでは、予約だけで50万枚を超えたという・・・。
「 オール・ユー・ニード・イズ・ラヴ 」 は、1967年発売、15枚目のシングルです・・・。
明日からは、また、夏歌 ( なつうた )に戻ろうかなー?
では、また。