介護生活 歯医者へ行ってくれました! | knitter-yuiのブログ

knitter-yuiのブログ

編み物したり、断捨離したり、家族のことも
気になることをいろいろ

3月に退院した病院から歯医者へ行くときは持って行ってくださいと言われて渡された封筒がずっと気になっていました。

入院中に虫歯が発覚し、1本抜いたそうです。

そのため入れ歯の修正か作り直しが必要と言われていました。

大変だけど、食事が不自由になったらそれこそ大変なので早く行ってもらわねばと気にかけていたんです。

 

普段の歯磨きもいろいろ理由をつけてなかなかやってくれません。

寝るときも入れ歯は外さないんです。

私は入れ歯ではないので、そういうものなのかなとスルーしてました。

総入れ歯の人に聞いてみたら、ありえない!

ことだそうです。

人それぞれとは言いますが、やっぱり外してポリデントしたほうがいいでしょうね。

 

先週、朝機嫌よく起きてきたので「歯医者に行きましょう!」と声掛けしました。

デイサービスがなくて歯医者がやっている日は週の中でも限られているんです。そして天気が良くて義母の調子もいい日でないといけません。

なかなか条件が厳しくて・・・

この日はなんと、旦那さんが休みを取っていると言い出しました。

ステキ!!

二人で行ってもらうように予約も取れました。

シルバーパスを使って息子とお出かけです。歯医者は嫌だけど、息子とお出かけはうれしいんじゃないかな。

 

歯医者に行ってからも痛くないから必要ないと、かなりしつこく言っていたそうです。

お医者様も根負けしたらしい。

「年も年なので慣れた入れ歯を使い続けたほうがいいですよ。」

との診断でした。

痛みがあったり、食べにくかったりしたときは来るように言われました。

たぶん義母は二度と行かないでしょう。

2か月以上も気に病んでいたのですが、義母の思い通りに終わったようです。

 

こういうことが重なっていくと、良かれと思っていろいろしてあげようと思っても

「好きにさせておこう」ということになっちゃいますね。

ことによっては寿命を縮めるかもしれませんが、無理やりはできないです。

最後の看取りについても家族で相談しておくことは重要だと思いました。