かぎ針編みカーデの襟ぐり手術しました。 | 「ふんわりやさしい色で編む 初めてさんの編み物講座」時間の森工房

「ふんわりやさしい色で編む 初めてさんの編み物講座」時間の森工房

編み物の楽しさ広めたい、時間の森工房の いいづか ゆき です。オリジナルテキストと動画で、6つの課題を編みながら編み物の基本を学べる講座をやっています。オンラインレッスンはメールやLINEで質問し放題。教室はさいたま市浦和区、東京銀差で開催。

 


「ふんわりやさしい色で編む 初めてさんの編み物講座」

時間の森工房の いいづか ゆき です。

 

 おはよう水曜日!

作り目の鎖編みの目を数えながら1段目を拾っていくのがとにかく苦痛!


「ひだまりカーデ」という名前のかぎ針編みのカーデ、襟ぐりの手術が終わりました。


術後



術前



着てみたら、襟ぐりが伸びる感じだったので、補強で細編み2段入れました。


しっかりしたかも。

襟ぐりがどんどん伸びるの嫌じゃないですか。

だから、少しでも補強しておきたいんです。


それにしても、

編み始めからトップダウン(襟ぐりから編み下ろす)のデザインにしたから、ほどくのも大変だったし、編み直すのも大変だった。


編み始めの方からのほどき方とか、編み直し方は日本手芸普及協会のかぎ針編み講師科で習います。


30年前に習ってほぼ使うことなかったのですが、このところ使ってます。


棒針編みもそうだけど、修正の仕方が使えるようになると冒険しやすくなりますね。


今回の教訓としては、襟ぐりは後で修正できた方がいい、修正できる編み図にするのが吉ということですね。


あとは、袖編んで、裾の模様決めて、前立て編んで完成です!


ひだまりカーデは、ひだまりショールの柄をヨークに使ったカーデです。


かわいいよね。


ひだまりショールの編み図はBASE店、minne店で販売中です。


上の「Shop」からどうぞ☺️

 

時間の森工房の いいづか ゆき でした。

 

 

Twitter  /  Instagram  /  YouTube 

 

 

*レッスンやイベントの詳細時間の森工房 News

 

 

時間の森工房の教室の空席や新作編み図などの情報をいち早くお知らせします。
月末にスケジュールなどの定期便をお届けします。

是非ご登録くださいね。


*LINEでは1対1トークをしていただけます。
ご登録後、一言かスタンプなど送っていただけるとトークが開始されます。
LINEアプリを開いて「@jikannomori」を検索していただくか、
こちらのボタンをポチして登録してくださいね。
    

  友だち追加
 


 

※お子様のご参加をお考えの方へ
  → こちらをご一読ください

<イベント・ワークショップ>

 

 

 
*オンラインレッスン(かぎ針編み)
待ち時間なし、好きな時間に自分のペースで学べる編み物講座。
メールやLINEで24時間いつでも質問できます。
 

*北浦和教室 (月2回 月謝制)
詳細はこちら
第1・3 火曜 午前 10:00〜12:00 (空1席)
第1・3 木曜 午前 10:00~12:00 (満席)

        午後 13:30〜15:30 (満席)

第1・3 金曜 午前 10:00〜12:00 (空1席)

JR京浜東北線北浦和駅より徒歩7分

 

*浦和教室 (月1~2回 月謝制)

詳細はこちら

第1・3日曜 10:00~12:00 (満席)

JR京浜東北線浦和駅より徒歩1分

小学4年生以上で参加可能です。

 

*銀座教室 (月1回 月謝制)

詳細はこちら

第4土曜 13:30~15:30 (満席)

JR山手線有楽町駅より徒歩7分他

千葉、神奈川、埼玉からも便利。

小学4年生以上で参加可能です。

 


アメブロフォロー↓
 読者登録してね