編物教室(7/9) | ニットスペース えむ

ニットスペース えむ

あなたの作りたい物を教えてください。自由な空間でお手伝いさせていただきます。

こんばんは! ニットスペース えむです。ネザーランド・ドワーフ

 

いつまで続くのか、大雨とコロナ感染。えーん

どちらもたくさんの人が亡くなったり、傷ついたり、涙を流してます。

一刻も早い収束と復旧、そして人々の顔に笑顔が戻りますように。

 

 

雨風が続く木曜日の夜、新教室での夜クラスもスタートしました。

 

 

今までの場所に比べると道のりが長いので、事前にアクセス方法をお送りしてあるのですが(それでも3ページ!ビックリマーク)、やはり初回は皆さん、ドアを開けた時の表情が不安そうでした。汗

 

ごめんなさい。次からは大丈夫ですね、きっと。

 

 

 

今日はTaさんとTsさん、仲良しのお二人揃ってのご参加でした。

 

Taさんは前回からの続きで…といっても、4か月前になってしまいましたがあせる、カラフルな段染め糸のチュニック、袖口の一目ゴム編み止めからです。

 

 

さすがに日にちが経ち過ぎて、すっかり忘れていたかと思いましたが、少しずつポイントを辿るうちにご自身で集中して進めることができました。びっくり

 

やはり、記憶の中に残っているものがあるんですね!

繰り返し学ぶことは確実に力になると確信しました。拍手

 

 

残すはえりぐりと脇とじ、間もなく完成です~。ルンルン

 

 

 

 

Tsさんは前回、マスクを編まれていましたが、マスクも一段落したところで、新たにレース編みに挑戦です!

 

とはいえ、レース針の8号、注射針のように細い。汗汗

細編みの頭を見つけるのも大変です。

 

 

そんな時に偶然大活躍したのが、「クラフトルーペ」でした。

 

 

 

 

私自身も細かい編み目は見づらくなるお年頃メガネなので、編地を拝見しようとこのルーペを装着。

試しにとTsさんもかけてみたら、それから編む手が早くなりました!びっくり

 

編み目がはっきり見えるのです。ラブラブ

編む姿も楽しそうになりました。音譜音譜

 

 

ただし、このルーペ、手元を見るには最適ですが、そのまま歩いたりすると危険なので、必ずレンズを上に上げてから移動するようにしましょう。

 

 

 

 

夜の部はピーコ姫はお休みです。ぐぅぐぅ

 

 

次回の編物教室は、7月12日(日)14時からとなります。