編物教室(1/20) | ニットスペース えむ

ニットスペース えむ

あなたの作りたい物を教えてください。自由な空間でお手伝いさせていただきます。

こんばんは~。 ニットスペース えむです。オッドアイ猫

 

早いもので、新年明けてもう1月も半ばを過ぎました。

新しい年に向けていろいろと目標を立てたものの、結局は日常の

流れに乗って時間が過ぎてしまいます。

 

ひきしめねば!バレエ

 

あなたも引き締まってくださいね、ピーコ嬢。セキセイインコ黄

 

 

あら、何かちら?

 

少しは大人になったのかと思えば、今日の編物教室で話をしては

ギャーギャー喚き、静かにしても突然ギャーとわめき、果ては

鳥かごの前で製図している(自宅教室の狭さの関係上、鳥かごをダイニングテーブルにおいています)その紙の上に、わざわざ

エサをまき散らしてくれたり。ムキー

 

…ただの愚痴になってしまいました。あせる

本日はKさんとTさん、お馴染みのお二人が参加してくださいました。

 

 

 

Kさんはお母様のベストの後ろ身頃を編み終わり、前身ごろの製作に

取り掛かられました。

 

ところが、編んでいる糸に一玉で3つも結び目がはいっていたとの

こと。むかっプンプン

 

1つ入っていても苛立つのに、3つは製品として疑問が沸きますね。

メジャーなメーカーブランド、Dなのですが…汗汗

 

 

モチベーションを下げずに何とか乗り切るKさん。

こういった結び目は、そのままで編むとほどけたり美観を損なうので、いったんほどいて結び直し、あとから糸始末しなければなりません。

 

製造過程でできたものでどうしようもないのでしょうが、あまり多いと

不信感につながってしまいますね。キョロキョロ

 

 

Tさんは注文していた糸が届き、今日から新しい作品の試し編みです。

鮮やかな、少しローズピンクのかかった赤の糸。

ウエアを編むと肌の色がとてもきれいに見える色です。

 

 

私も気づいていなかったのですが、Tさんがこの教室に来て、

かぎ針編みをするのはこれが初めてびっくり

 

ご本人もご自分のお子さんに編んであげて以来だそうです。

そのお子さんは今や小学校にもうすぐ入ろうかという女の子の

お母様。

本当に久しぶりのかぎ針編みでした。

 

新しい作品は、パピーの「ヨーロッパの手あみ」に掲載されていた

作品の色を換え、こちらでTさんのご希望をふまえてアレンジ。

 

 

くさり編み、細編み、長編みとやはり年月が経過しても体のどこかが

しっかり覚えていました。

 

使用している糸がちょっと細くて張りがあるため、少し練習してから

本番に取り掛かることをお勧めしました。ウインク

 

 

 

次回の編物教室は、1月26日(土)14時からとなります。

 

 

 

 

2019年参加予定イベント

 

 

Handmade Makers 2019

2019年4月25日(木)~27日(土)

10:00~18:00

at 東京ビッグサイト 西ホール

http://makers-jp.com//