現実を隠しておこう 泳がせておこう | ママの参考に! 中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺 のブログ

ママの参考に! 中学入試のプロ家庭教師@千葉周辺 のブログ

ノートの書き方を重視し指導します。
家庭教師、教場指導、選べます。
教場指導は幕張本郷で行っており、復習がまわらない子や理解出来ない子の空間です。
近隣はもちろん、成田、浦安、酒々井、八街、大網白里、松戸、三郷、流山などから、毎年集まっています。

「現実を隠しておこう 泳がせておこう」
この意味が分かりますか?
深夜の街塾の職員室で、こんなやり取りが行われることがあります。
 
「このままだと志望校に届かないな」
ある程度経験がある講師であれば、その先に待っている進学先はある程度予想がつきます。
では、今どうされるのが、保護者の立場としてうれしいですか?
 
A : 現実を知らせること、そして何とか好転するべく力を尽くすこと
B : 現実を伏せておくこと、子供(や親)に無理をさせないようにして、泳がしておくこと
 
塾の経営を考えるのであれば、絶対にBです。
全て現実を知らせてしまうと、特に基礎レベルの子や家庭は、絶対に持ちません。
経営が成り立たないのです。
 
ですが、教場では、今の位置と予想される合格校を、特に小6には極力詳細にお知らせするようにしています。
問題が共有できなければ、対策もしづらい
後になってそんなはずではなかったのに・・
防ぐためです。
 
数年前、当時第一志望校だった開智日本橋に送った子がいます。
その対策は、非常に苦労しました。
その子、教場に来るまで、近所の個別塾に通っていました。
そこで言われていたこと
「このまま行けば、渋谷幕張だって受かりますよ」
「このままやっていけば、大丈夫ですよ」
 
絶句でした・・・。
いくら商売でも、ここまでやるか・・・。
 
ここ数日、そんな塾の話を聞くことが多くなりました。
 
現実を知ってください。
知った上で、最善の対策をしてください。
後悔しないためにです。後になってあわてないためにです。
 
 

《テーマ別、今までのブログです》 

■ママの声は、こちらから 

■模試の結果は、こちらから 

■算数の指導は、こちらから  

■理科の指導はこちらから

■夏期講習・冬期講習の様子はこちらから

■受験結果と受験直前期はこちらから

■教場指導の様子はこちらから

■私のホームページです。家庭教師、教場指導、お選びください。

 

ご連絡・お問い合わせはこちらまで。お住まいのエリアまたは住所、小学校名、お通いの塾とクラス、最近の模試の成績、お決まりであれば志望校、をお知らせいただけるとスムーズです。
trainingatmakuhari@dj8.so-net.ne.jp

 

■↓必ず以下の募集記事を全てお読みになった後の連絡をお願いいたします■

 

↓クリックをお願いします。(^∇^)


にほんブログ村