もう20年ぐらい、IZUMIのシェーバーを買い替えながら使ってる。

本体と替刃の価格が同じぐらいだから、3~4年ぐらいで本体を買い替えてるけど

本体がもったいない気がしてる(バッテリーも保つし本体もぜんぜん壊れない)

 

ついに充電器が無くなってUSBケーブルになった。

これはこれで便利。

 

 

そんな今日は次女のMAZDA2の半年点検。

ついでにETCユニットをサンバイザー裏に取り付けてもらうことに。

さすがにコレは自分じゃできない。

自分のMAZDA2にはETCは取り付けない予定(あくまで予定)。

前所有のフリードは2回高速に乗っただけなので(うち1回はテスト、もう1回はセレナのトラブルで・・・・)。

 

もし、いもさんと遠出っていったらセレナで行きゃいいもんな。

 

代車が令和6年のMAZDA2で5000キロ走行。

次女のクルマと乗った感じは全く同じ。

ただ、細かなところはアップデートされてる。

熟成の極みだな、MAZDA2は。