satoruです。
以前、計画停電等の実施で信号機も消えたりして
多少の混乱はあるにせよ、当初のような大騒ぎには
至ってないようです。
ただ、気になるのは、ガソリンを給油するために
大行列したり、食品を買い占めるような現象は
「?」という感じがしないでもありません。
普段食べないような量を購入して消費が出来れば
いいですが腐らせるぐらいなら他の人が買えるよう
配慮して頂きたいと思いました。
本日、お客さんと話をしていましたが
「人が買うのを見ると自分も買わなきゃいけない」ような
強迫観念があるのは日本人の悪い癖だとおっしゃていました。
このままですと、また、食品なり、ガソリンなりの高騰を招き
その価格が維持され始めます。
結局、消費者が一番割りを食います。
少食の習慣を取っている私は問題ありませんが
やはりこのような事態の時こそ冷静に対処したい
と、改めて思いました。