最近、またGeoGuessrで遊んでいる。

 

エリアを地元にすることで、巷ではジオゲッサーではなくて、ジモゲッサーと呼んでいるようだ。

 

私の地元は練馬区なので、練馬区で遊ぶと、練馬区周辺の場所に落とされることも多々ある。

やたらと成増、赤塚、和光市、西東京市に落とされるんだよね。

 

まぁ、これがややこしいんですよ。

 

自分は練馬区の大泉エリアに50年以上住んでいるので、地元であれば大抵解るが、練馬区全体やその周辺となると、ちょっと厳しくなってくる。

 

高校が光が丘にあったので、その辺はまだ解る。

 

また、生まれが椎名町だったので、その周辺も解る。

 

練馬区ではないが大泉の隣である保谷近辺はまだ解るんだが、ここが厄介なんだ。

 

保谷市、もとい現在は西東京市になっているが、泉町とか栄町とか北町とか南町という地名がある。

 

練馬区にも、栄町とか北町とか南町がある。

 

これが紛らわしいんだ。

 

泉町と西大泉、東大泉、南大泉を間違えることはないんだが、大泉町と勘違いしてしまうなんてこともある。

 

電柱にあるNTTか東京電力の看板に住所があるのだが、見え方によってはどっちだ?となる。

 

まぁ、ずっと練馬区だけで遊んでいるので、かなり詳しくなってきているなと思う。

 

 

ではでは