Knホームです。
明けましておめでとうございます。
2023年、本年もよろしくお願い致します。
ブログで触れたい事はたくさんあるのですが、
いかんせん年の終わりごろから発表された
日銀の予想外の金利上昇に向けた動きのニュースなどのチェックが忙しく
通常業務と合わせてブログに充てる時間がまったく取れておりません。
ちょっと散文的ですが、少ない時間でも有効活用すべく
少量でもなんとかブログをあげ続けていきたいと思います。
【日本での金利上昇について】
昨年度、日銀の黒田総裁の「数年は金利上昇はない」発言があったわけですが
まさかの金利上昇決定ですね。完全に予想外だったために大きな騒ぎとなりました。
不動産の住宅ローン金利もこの流れを受けて上昇を続けるのは確定のため
変動金利で住宅ローンを借りている人は
少し情報収集をされたほうが良いかと思われます。
ただ、現段階では実際に借り換えに踏み切るは待ったほう良いと思われます。
アメリカのほうで予想よりも物価の上昇などが穏やかだったために
向こうの金利上昇政策も少し緩める予定が立っています。
この流れは日本にも影響を及ぼし
「金利上昇はするけど予想よりも早く終わる・あるいは緩やかになるかもしれない」
という意見が多くみられています。
1回ズドンと上がった日本の金利ですが、以降は比較的緩やかに上がるか、
上がっても変動金利と固定金利で借り換えするほどには至らないのではないか?
というのが有力な見方なようです。
…といっても、金利が上昇したこと自体が予想外だったため正直、
まったく違った結果になる可能性も否定できません。
今の時点では金利については非常に判断が難しい真っ只中な時期であり、
上がるか下がるかどちらも考えられるし、
直前サプライズの前例からまったく予想外の動きも否定できないという、
情報を扱うのにも非常に神経を使う状況です。
たぶん銀行のどこの窓口でも借り換えについて情報を求める相談が殺到しており
あちこちが混乱しているような状況でしょう。
まだ借り換えには具体的に行動する段階ではありませんが
一応変動金利で自分が借りているなら、何%でローンを組んでいるかを
確認しておくくらいはしておいたほうが良いかと思います。
最近は特に頻繁に報道されているので
ニュースにも目を通しておくと良いかと思いますよ!
引き続き情報を集めていきたいと思います。
小話
昨年度の世界の上位1%の富裕層が得た利益は、
残りの99%が得た利益の2倍に昇ったという調査結果が
イギリス(?)のとある調査会社さんから発表されたそうです。
お家を買える人と買えない人で今後不動産市場は二極化していくとい
う識者の人の意見がありましたがその説が補強される一助となりそうです。
不動産の購入・売却はKNホームにお任せください!
詳しくは弊社ホームページをご覧ください!