壁紙貼りの仕上げです! by 広島リフォーム塾 ~毎日ブログ425日目 | 0から副業 区分マンション専門投資術! 6年30戸の3S分析とは? 09年~セミナー開催 広島大家塾代表 横山顕吾の低リスク賃貸経営理論

0から副業 区分マンション専門投資術! 6年30戸の3S分析とは? 09年~セミナー開催 広島大家塾代表 横山顕吾の低リスク賃貸経営理論

分譲マンション大好きでサラリーマン時代の2012年に第1号物件を取得。それから6年で分譲マンションを中心に40物件を取得した分譲マンションコレクターのブログです。

今日のブログでは

 

 

第10期の広島リフォーム塾で

「壁紙貼りの仕上げ」をしたことを

お伝えします。

 

 

 

 

僕は、就職先で、

自分が良いと思えない

モノを売ることができず、

 

 

大卒から8年で

5回の転職、2回のリストラを

経験しました。

 

 

自分が「良いもの」だと

思えないものは提供できない

と分かったのです。

 

 

その経験から、僕自身が

良い家と思える

「自分が住みたい家」のみを

貸す大家になったヨコちゃんこと

 

 

分譲マンションコレクター

の横山顕吾です。

 

 

 

またの名を

 

お金がなくても

資産家に導く

ノウハウ伝道師!

 

です。

 

 

 

 

僕の賃貸経営のミッションは、

 

 

賃貸ライフを分譲ライフに!

借主に所有者同様の

マンションライフをご提供!

 

 

です。

 

 

 

 

本日は、毎日ブログ425日目です。

 

 

 

 

 

このブログは、

 

「お金持ち」になりたい人に

 

向けて、お伝えしています。

 

 

 

「お金持ち」とは・・・

 

 

 

資産収入 > 生活費

となることです。

 

「資産収入」とは、労働なく得る収入です。

 

 

 

 

1月6日(木)に、

広島リフォーム塾を開催しました。

第10期の3回目です。

 

 

 

 

実践した内容は

壁紙貼りの仕上げです。

 

 

 

 

リフォームするなら

面積の大きい壁面の

壁紙を貼り替えするといいです。

 

 

壁紙を貼り替えれば、

室内のイメージが大きく

変わります。

 

 

 

広島リフォーム塾では

壁紙貼りの練習が

続いています。

 

 

まずは、普通に貼ります。

 

 

 

 

次に、凹凸部分にも貼ります。

 

 

 

 

 

 

そして、重力に逆らって

天井への壁紙貼りです。

 

 

 

 

 

 

壁紙貼りは、

これでもう大丈夫です。

 

 

最後の仕上げに入ります。

 

 

 

壁紙貼りは、床や角が

処理しにくいです。

 

 

その床や角をきれいに

見せる処理をします。

 

 

床は、巾木(はばき)を

貼ります。

 

 

巾木に専用ノリをつけます。

 

 

 

 

ノリを伸ばします。

 

 

 

 

 

貼ります。

 

 

 

 

 

貼ります。

 

 

 

 

貼ります。

 

 

 

 

 

完成です!

 

 

 

 

 

次に、壁紙の継ぎ目に

コーキングを打ちます。

 

 

コーキングには多くの色があり、

壁紙に合わせた色で

打っていきます。

 

 

基本は白色です。

 

 

 

 

 

 

 

木目には茶色です。

 

 

 

 

なぜか、白地に茶色を

選択した人がいました。

 

 

 

 

下までいきましたが、

やっぱ合いません(笑)

 

 

 

色の選択は、重要です!

 

 

 

 

次回は、洋室を和室にします。

 

 

 

 

 

大家業の実践を

身に着けるのに

 

リフォームは

超有効ですよ!

 

 

 

ブログの内容等についての

お問い合わせは

 

 

 

 

不労所得を目指すのではなく、

自ら学んで、自ら賃貸経営をしたい方からの

お問合せお待ちしています!

 

 

では、また明日!