築古マンションの見た目年齢を判定! vol.60 福岡県春日市 ~毎日ブログ392日目 | 0から副業 区分マンション専門投資術! 6年30戸の3S分析とは? 09年~セミナー開催 広島大家塾代表 横山顕吾の低リスク賃貸経営理論

0から副業 区分マンション専門投資術! 6年30戸の3S分析とは? 09年~セミナー開催 広島大家塾代表 横山顕吾の低リスク賃貸経営理論

分譲マンション大好きでサラリーマン時代の2012年に第1号物件を取得。それから6年で分譲マンションを中心に40物件を取得した分譲マンションコレクターのブログです。

このブログでは、

 

 

築古マンションでも

「いいマンション」は

多数存在することを

お伝えしています。

 

 

 

今日は、僕が訪問したエリアで

最も古いマンションの

見た目年齢を判定する企画

 

 

「分マン遺産探訪」の

第60回目をお伝えします。

 

 

 

 

僕は、自分が良いと思えない

モノを売ることができず、

 

 

大卒から8年で

5回の転職、2回のリストラを

経験しました。

 

 

自分が「良いもの」だと

思えないものは提供できない

と分かったのです。

 

 

その経験から、僕自身が

良い家と思える

「自分が住みたい家」のみを

貸す大家になったヨコちゃんこと

 

 

分譲マンションコレクター

の横山顕吾です。

 

 

またの名を

 

金がなくても

資産家に導く

ノウハウ伝道師!

 

です。

 

 

 

僕の賃貸経営のミッションは、

 

 

賃貸ライフを分譲ライフに!

借主に所有者同様の

マンションライフをご提供!

 

 

です。

 

 

 

 

本日は、毎日ブログ392日目です。

 

 

 

 

 

「分マン遺産探訪」の目的は、

 

マンションを買いたい人が

自分で調査できるようになり、

 

買った後で後悔しないように

なることです。

 

 

 

 

 

 

 

今回の分マン遺産探訪は

福岡県春日市です。

 

 

 

 

 

福岡県春日市の

最も古い分譲マンションを

訪問しました。

 

 

 

 

その分譲マンションは・・・

 

 

ローレルハイツ春日です!

 

 

 

 

 

 

 

1975年9月築ですので、

築46年3カ月です。

 

 

 

 

 

ローレルハイツ春日の全体像です。

 

 

 

 

11階建て183戸のマンションです。

 

 

 

 

 

 

まず、外壁の状況です。

 

廊下側の外壁です。

 

 

 

 

廊下の壁面は塗装仕上げです。

 

良好です。

 

 

 

 

 

次に、バルコニー側の外壁です。

 

 

 

こちらも同様で塗装仕上げです。

 

 

 

拡大して見ます。

 

 

 

鉄筋が露出してます。

これを爆裂といいます。

 

 

 

 

側面の外壁です。

 

 

 

 

全面、塗装仕上げです。

 

きれいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マンションの中に入ります。

 

 

外廊下です。

 

 

 

 

 

塩ビシートが貼ってあります。

 

 

 

廊下の天井も数カ所

爆裂してました。

 

 

 

 

 

 

 

 

内階段です。

 

 

ビニルシートです。

 

良好です。

 

 

 

 

外階段はサビが出てました。

 

 

 

 

 

 

屋上防水が見れました。

 

 

塗膜防水です。

少し汚れています。

 

 

 

 

 

各種設備を見てみましょう!

 

 

まずは、エレベーター設備です。

 

 

 

 

 

 

中に入ってみます。

 

 

 

 

 

交換されているようです。

 

 

 

 

 

 

法定検査もOKです。

 

 

 

 

 

 

エレベーター内に掲示文が

貼ってました。

 

 

 

 

理事長名を出しての掲示文です。

 

 

普通は、管理組合名で掲示して、

理事長名までは書きません。

 

 

 

詳細は、ブログの最後に

「建物点検ワンポイント講座」で

理事長名での掲示文について、

お伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

消防設備の消火栓です。

 

 

 

 

非常灯が暗いです。

 

 

 

 

扉を開けてみます。

 

 

消防ホースが入ってました。

 

 

 

 

 

 

給水設備の受水槽です。

 

 

 

少し汚れています。

 

 

 

増設されたと思われる

部屋がありました。

 

 

 

 

 

 

何の部屋なのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで・・・

 

実年齢 46歳

見た目年齢 50歳

 

です!

 

 

 

 

 

 

ここからは、

「ローレルハイツ春日の

建物点検ワンポイント講座」

です!

 

 

 

 

今回取り上げる点検ポイントは

理事長名の掲示文です!

 

 

 

 

マンションの住民に知らせるために

掲示文書を貼ることがよくあります。

 

 

 

多くは、管理組合名です。

 

 

しかし、ローレルハイツ春日は

理事長名でした。

 

 

 

 

 

これが何を表しているのか・・・

 

 

 

理事長が長期間変わっていない

可能性があるということです。

 

 

 

多くのマンションは、

毎年、あるいは数年で

理事長が変更になります。

 

 

 

理事長が毎年変わることでの

マイナス面はありますが、

 

 

長期間、理事長が変わらないのは

その理事長がどんな人かが

とても重要になります。

 

 

 

 

 

 

 

以上が、「ローレルハイツ春日

建物点検ワンポイント講座」

でした!

 

 

 

 

 

「建物が古い」という理由で、

「大丈夫なの」と思われる方が

多くいます。

 

 

築年数は関係なく、

「建物管理の状態が重要!」

ということをお伝えしています。

 

 

 

 

ただし、重要なのは

人間と同じで

見た目年齢より、

健康年齢です。

 

 

 

実際にマンションを買う時には

健康年齢を調査することが

重要です!

 

 

 

ちなみに、

健康年齢の調査法が

ブログタイトルの「3S分析」です。

 

 

 

 

なお、今まで訪問した

築古分譲マンションを

まとめたものはこちら・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログの内容等についての

お問い合わせは

 

 

 

 

不労所得を目指すのではなく、

自ら学んで、自ら賃貸経営を

したい方からの

お問合せお待ちしています!

 

 

では、また明日!