築古マンションの見た目年齢を判定! vol.15 広島県福山市編 ~毎日ブログ284日目 | 0から副業 区分マンション専門投資術! 6年30戸の3S分析とは? 09年~セミナー開催 広島大家塾代表 横山顕吾の低リスク賃貸経営理論

0から副業 区分マンション専門投資術! 6年30戸の3S分析とは? 09年~セミナー開催 広島大家塾代表 横山顕吾の低リスク賃貸経営理論

分譲マンション大好きでサラリーマン時代の2012年に第1号物件を取得。それから6年で分譲マンションを中心に40物件を取得した分譲マンションコレクターのブログです。

本日のブログで

 

 

築古マンションでも

「いいマンション」は

多数存在します。

 

 

 

僕が訪問したエリアで

最も古いマンションの

見た目年齢を判定する企画

 

 

「分マン遺産探訪」の

第15回目をお伝えする

 

 

 

分譲マンションコレクターの

横ちゃんこと、横山顕吾です。

 

 

 

 

 

僕の賃貸経営のミッションは、

 

 

賃貸ライフを分譲ライフに!

借主に所有者同様の

マンションライフをご提供!

 

 

です。

 

 

 

 

本日は、毎日ブログ284日目です。

 

 

 

 

 

このブログは、

 

「お金持ち」になりたい人に

 

向けて、お伝えしています。

 

 

 

「お金持ち」とは・・・

 

 

 

資産収入 > 生活費

となることです。

 

「資産収入」とは、労働なく得る収入です。

 

 

 

 

 

今回の分マン遺産探訪は

広島県福山市です。

 

 

 

 

福山市の最も古い

分譲マンションを

訪問しました。

 

 

 

 

その分譲マンションは・・・

 

 

シーアイマンション福山です!

 

 

 

 

わかりにくいですが、

エントランス向かって右側に

看板がありました。

 

 

エントランスはこんな感じです。

 

 

 

 

 

 

1974年6月築ですので、

築47年2カ月です。

 

 

 

 

 

 

まずは、全体の外観です。

 

 

 

 

 

西棟、東棟、南棟の

3つに分かれていて、

エントランスは西棟です。

 

 

 

 

 

次に、外壁の状況です。

 

 

東棟の北面です。

 

 

 

 

東棟の東面です。

 

 

 

西棟です。

 

 

 

南棟です。

 

 

 

 

大規模修繕を実施した形跡は

ありますが、汚れてきています。

 

 

雨漏りなどの漏水はなさそうです。

 

 

 

 

 

 

続いて

建物の中に入ります。

 

 

廊下です。

 

 

 

 

 

屋内階段です。

 

 

 

廊下、階段ともきれいで

問題ありません。

 

 

 

 

 

次に、給水設備です。

 

受水槽という

水道水を貯める箱と

ポンプ室です。

 

 

 

少し汚れていますが、

機能上はとくに問題ありません。

 

 

給水管は新設されていました。

 

 

 

奥が受水槽です。

奥から給水管が手前に

来ています。

 

 

 

そして、上がっていきます。

 

 

 

各階へ給水管が伸びて

水道水が供給されます。

 

 

給水については

問題ないのですが・・・

 

 

受水槽を囲むサクが

低すぎです。

 

 

 

柵を乗り越えて、

誰でも受水槽に近寄れます。

 

 

受水槽の中は飲み水なので、

通常は、受水槽スペースには

入れないようにします。

 

 

 

 

 

次にエレベーター設備です。

 

 

エレベーターに乗ろうと思うと

張り紙が・・・

 

 

 

 

なんと、

エレベーターが停止していました!

 

 

原因は最近の大雨です。

 

 

 

 

外観を見ただけでは、

水漏れは大丈夫だと思ったのに!

 

 

 

エレベーター機械室が

どこにあるかというと・・・

 

 

 

屋上の塔屋(とうや)と

呼ばれる所にあります。

赤色の部分です。

 

 

通常は住人は入れません。

 

 

 

エレベーター機械室は

こんな感じです。

(写真はお借りしました)

 

 

塔屋の屋上か外壁から

雨水が入り、

 

エレベーターの機械に

水がかかったため、

動かなくなったと予想します。

 

 

ということで、雨漏りしてます!

 

 

 

以上より、簡易調査ですが、

大雨時に行ったからこそ、

不具合が発見できました!

 

 

 

ということで・・・

 

実年齢 47歳

見た目年齢 40歳

 

です!

 

 

 

 

 

「建物が古い」という理由で、

「大丈夫なの」と思われる方が

多くいます。

 

 

築年数は関係なく、

「建物管理の状態が重要!」

ということをお伝えしています。

 

 

 

 

ただし、重要なのは

人間と同じで

見た目年齢より、

健康年齢です。

 

 

 

実際にマンションを買う時には

健康年齢を調査することが

重要です!

 

 

 

ちなみに、

健康年齢の調査法が

ブログタイトルの「3S分析」です。

 

 

 

 

なお、今まで訪問した

築古分譲マンションを

まとめたものはこちら・・・

 

 

 

 

 

 

ブログの内容等についての

お問い合わせは

 

 

 

 

不労所得を目指すのではなく、

自ら学んで、自ら賃貸経営を

したい方からの

お問合せお待ちしています!

 

 

では、また明日!