築古マンションの見た目年齢を判定! vol.13 三原市編 ~毎日ブログ272日目 | 0から副業 区分マンション専門投資術! 6年30戸の3S分析とは? 09年~セミナー開催 広島大家塾代表 横山顕吾の低リスク賃貸経営理論

0から副業 区分マンション専門投資術! 6年30戸の3S分析とは? 09年~セミナー開催 広島大家塾代表 横山顕吾の低リスク賃貸経営理論

分譲マンション大好きでサラリーマン時代の2012年に第1号物件を取得。それから6年で分譲マンションを中心に40物件を取得した分譲マンションコレクターのブログです。

本日のブログで

 

 

築古マンションでも

「いいマンション」は

多数存在します。

 

 

 

僕が訪問したエリアで

最も古いマンションの

見た目年齢を判定する企画

 

 

「分マン遺産探訪」の

第13回目をお伝えする

 

 

 

分譲マンションコレクターの

横ちゃんこと、横山顕吾です。

 

 

 

 

 

僕の賃貸経営のミッションは、

 

 

賃貸ライフを分譲ライフに!

借主に所有者同様の

マンションライフをご提供!

 

 

です。

 

 

 

 

本日は、毎日ブログ272日目です。

 

 

 

 

このブログは、年金不安など

将来に経済的な不安を感じている方

 

 

資産収入を得てワクワクする

人生を送りたい方

 

 

サラリーマンで出世することに

魅力を感じていない方に

 

 

向けて、お伝えしています。

 

 

 

 

 

今回の分マン遺産探訪は

広島県三原市です。

 

 

 

 

三原市の最も古い

分譲マンションを

訪問しました。

 

 

 

 

その分譲マンションは・・・

 

 

ライオンズマンション館町です!

 

 

 

 

 

 

 

1997年12月築ですので、

築23年8カ月です。

 

 

今までで、

一番若いです。

 

 

 

 

 

 

まずは、全体の外観です。

 

 

 

 

 

次に、外壁の状況です。

 

 

正面側です。

 

 

 

 

裏側です。

 

 

 

 

大規模修繕も実施されており

とてもきれいです。

 

 

 

 

 

建物の中に入ろうと

思いましたが・・・

 

 

 

オートロックのため

入れませんでした。

 

 

 

 

外からわかる設備類を

見てみましょう。

 

 

 

 

まずは、給水設備です。

 

 

 

受水槽という

水道水を貯める箱ですが、

塗装もされていて、

問題ありません。

 

 

 

この受水槽に貯めた水道水を

その真下にあるポンプで

屋上までくみ上げます。

 

 

 

ポンプ室の中に

給水ポンプが2台あり、

このポンプが水道水を

屋上まで運びます。

 

 

 

文字がはげてますが

揚水管(ようすいかん)を

通って、水道水が屋上に

あがります。

 

 

 

屋上には塔屋(とうや)があり、

この中に高架水槽という

水槽があります。

 

 

 

 

 

この高架水槽から

各部屋に重力で

水道水が送られます。

 

 

 

ということで、

給水設備は問題ありません。

 

 

 

 

 

次に消防設備です。

 

 

消防設備もよくわかる

マンションでした。

 

 

 

消防車のポンプ車が

圧力を加える送水口

です。

 

 

 

 

送水口の向こう側が

連結送水管という

水が入った管があります。

 

 

 

屋上まで連結送水管があり、

各階の消火栓から

火災があった場合、放水します。

 

 

 

 

消火栓とは・・・

 

 

 

扉を開けると

 

消防隊員さんがホースを

持って来て、放水口につないで、

火を消します。

 

 

 

11F以上の場合は

 

 

 

扉を開けると・・・

 

 

はしご車がとどかないため、

ホースも入っています。

 

 

連結送水管の終点が

呼水槽です。

 

 

 

 

 

 

全体的に見ると・・・

 

 

 

配管がとても

わかりやすいです。

 

 

多くのマンションは、

建物の中を通ってるので

経路がわかりにくいです。

 

 

 

今回のマンションは

給水設備、消防設備が

建物の外側に出ていて

 

わかりやすかったので、

仕組みをお伝えしました。

 

 

 

 

 

以上より、簡易調査ですが、

大変、良好な状態です!

 

 

 

ということで・・・

 

実年齢 23歳

見た目年齢 20歳

 

です!

 

 

 

 

今回のマンションは

比較的新しかったのですが、

 

 

「建物が古い」という理由で、

「大丈夫なの」と思われる方が

多くいます。

 

 

築年数は関係なく、

「建物管理の状態が重要!」

ということをお伝えしています。

 

 

 

 

ただし、重要なのは

人間と同じで

見た目年齢より、

健康年齢です。

 

 

 

実際にマンションを買う時には

健康年齢を調査することが

重要です!

 

 

 

ちなみに、

健康年齢の調査法が

ブログタイトルの「3S分析」です。

 

 

 

 

なお、今まで訪問した

築古分譲マンションを

まとめたものはこちら・・・

 

 

 

 

 

 

ブログの内容等についての

お問い合わせは

 

 

 

 

不労所得を目指すのではなく、

自ら学んで、自ら賃貸経営を

したい方からの

お問合せお待ちしています!

 

 

では、また明日!