築古マンションの見た目年齢を判定! vol.11 岡山市北区編 ~毎日ブログ247日 | 0から副業 区分マンション専門投資術! 6年30戸の3S分析とは? 09年~セミナー開催 広島大家塾代表 横山顕吾の低リスク賃貸経営理論

0から副業 区分マンション専門投資術! 6年30戸の3S分析とは? 09年~セミナー開催 広島大家塾代表 横山顕吾の低リスク賃貸経営理論

分譲マンション大好きでサラリーマン時代の2012年に第1号物件を取得。それから6年で分譲マンションを中心に40物件を取得した分譲マンションコレクターのブログです。

本日のブログで

 

築古マンションでも「いいマンション」は

多数存在します。

 

僕が訪問したエリアで最も古いマンションの

見た目年齢を判定する企画

「分マン遺産探訪」の第11回目をお伝えする

 

分譲マンションコレクターの横ちゃん

こと、横山顕吾です。

 

 

 

 

僕の賃貸経営のミッションは、

 

賃貸ライフを分譲ライフに!

借主に所有者同様のマンションライフをご提供!

 

です。

 

 

 

毎日ブログ247日目です。

 

 

 

 

このブログは、年金不安など

将来に経済的な不安を感じている方

 

サラリーマン人生を変化させたい方

 

サラリーマンで出世することに

魅力を感じていない方に

 

向けて、お伝えしています。

 

 

 

今週は岡山にて仕事がありました。

そこで、岡山市の分マン遺産探訪を

してきました!

 

 

岡山市の第1弾は

僕の実家もある

岡山市北区です。

 

 

訪問したマンションも11棟目です。

過去の10棟については、

このブログの最後にまとめています。

 

 

岡山市北区で最も古いと思われる

分譲マンションは・・・

 

 

丸の内コーポです!

 

 

 

 

 

1973年2月築ですので、

築48年5カ月です。

 

 

 

 

 

まずは、全体の外観です。

 

 

 

広い道路側(バルコニーがある面)

の壁面の汚れがすごいです。

 

 

 

外壁の状況ですが、

まずは正面側です。

 

 

 

目だったひび割れ(クラック)はありませんが、

全体的に汚れています。

 

 

次は裏側の壁面です。

 

 

 

 

1F部分の壁面はブロック壁です。

 

 

 

ブロックの壁は耐震性が低いです。

ブロックの穴に鉄筋を通して

セメントで接着していますが、

 

大きな揺れだとブロックが動く

可能性があるからです。

 

 

ブロックとは・・・

 

 

 

 

 

ブロック塀にひび割れ(クラック)も

入っています。

 

 

 

 

 

ブロック塀の上側の壁面は

ALCパネル(軽量気泡コンクリート)でした。

 

 

 

ALCという壁材をつなげている壁

ということです。

 

 

コンクリートを流し込んで造った壁

ではないということです。

 

 

 

ALCとブロック壁の境が

ボロボロです。

 

 

 

 

壁面の浮きも多くあります。

 

 

 

 

ひび割れ(クラック)もありました。

 

 

 

 

 

 

 

建物内に入ってみますと・・・

 

 

 

全体的に汚れが目立ちますし、

爆裂している壁もあります。

 

 

 

 

設備系では、まずエレベーターです。

 

 

 

交換はされていますが、

扉の塗装も傷んでいます。

 

 

 

エレベーターの中に入ってみます。

 

 

 

定期検査は行われています。

 

 

 

次に消防設備です。

 

 

ランプが点灯していません。

 

 

 

消火器が設置してありません。

 

 

 

消防設備点検をしているか疑問です。

 

 

 

給水設備は、以前は受水槽や高架水槽

から水道水を供給していたようです。

 

 

 

この機械は、受水槽や高架水槽が

満水や減水になった時に

警報を鳴らしてくれます。

 

 

拡大すると・・・

 

 

 

 

 

今は、立派な給水ポンプが導入されていました。

 

 

 

 

 

 

以上より、簡易調査ではありますが、

管理状況がよくないです。

 

 

 

ということで・・・

 

実年齢 48歳

見た目年齢 70歳

 

です!

 

 

 

きちんとメンテナンスしていないと

スラム化していく危険性があります。

 

 

また、震度6程度の地震だと

倒壊する可能性があります。

 

 

 

建物が古いというだけで、

「大丈夫なの」と思われる方が

多くいるので、

 

 

築年数ではなく、

管理状態が重要ということを

お伝えするために

 

 

これから出向く地の

最も古いマンションを

訪問していきます。

 

 

ただし、重要なのは人間と同じで

見た目年齢より、

健康年齢です。

 

 

実際にマンションを買う時には

健康年齢を調査することが

重要です!

 

 

健康年齢の調査が

ブログのネーミングにある

3S分析です。

 

 

 

なお、今まで訪問した分譲マンションを

まとめたものはこちら・・・

 

 

 

 

 

 

ブログの内容等についてのお問い合わせは

 

 

不労所得を目指すのではなく、

自ら学んで、自ら賃貸経営をしたい方からの

お問合せお待ちしています!

 

 

では、また明日!