シリーズ化内定か?! 分マン遺産探訪 Part.1 Uコーポ名古屋 ~毎日ブログ212日目 | 0から副業 区分マンション専門投資術! 6年30戸の3S分析とは? 09年~セミナー開催 広島大家塾代表 横山顕吾の低リスク賃貸経営理論

0から副業 区分マンション専門投資術! 6年30戸の3S分析とは? 09年~セミナー開催 広島大家塾代表 横山顕吾の低リスク賃貸経営理論

分譲マンション大好きでサラリーマン時代の2012年に第1号物件を取得。それから6年で分譲マンションを中心に40物件を取得した分譲マンションコレクターのブログです。

本日のブログで

 

古い分譲マンションを巡る旅を

スタートさせたことをお伝えする

 

分譲マンションコレクターの横ちゃん

こと、横山顕吾です。

 

 

 

 

僕の賃貸経営のヴィジョンは、

 

賃貸ライフを分譲ライフに!

借主に所有者同様のマンションライフをご提供!

 

です。

 

 

 

毎日ブログ212日目です。

 

 

 

 

このブログは、年金不安など

将来に経済的な不安を感じている方

 

サラリーマン人生を変化させたい方

 

サラリーマンで出世することに

魅力を感じていない方に

 

向けて、お伝えしています。

 

 

 

 

 

先週末から5泊6日のツアーに

出ています。

 

 

最初の訪問地は名古屋です。

名古屋訪問の理由は・・・

 

ラグビー合宿の聖地と言われる

菅平へ出向く乗り換え地点だからです。

 

 

そして、名古屋で何をしたかと

いうと・・・

 

 

エリアで最も古いマンションの

見学です。

 

 

今回は、名古屋市中村区に宿泊したので、

名古屋市中村区の最も古い

分譲マンションを見てきました。

 

 

中村区で一番古いと思われる

分譲マンションは、

Uコーポ名古屋です。

 

 

1973年7年築ですので、

築48年11カ月です。

 

 

まずは、全体の外観です。

 

 

 

外壁は、定期的に大規模修繕を

実施しているようで

 

構造体に影響のあるひび割れはなく、

塗装の劣化もありませんでした。

 

 

 

共用部分の内装も、

屋内廊下ということもあり、

劣化度は低かったです。

 

 

 

設備としては、

まずはエレベーター

 

交換しているようには思えませんでした。

ということは・・・

約50年動いているの?

 

修繕履歴の確認が必要ですね。

 

 

 

 

次に消防設備の

自動火災報知器ですが、

こちらも交換していないようです。

 

 

 

次に、水道関係の

受水槽や高架水槽です。

 

受水槽は屋内設置で

扉もきちんと施錠されていたので、

見ることはできませんでした。

 

 

 

高架水槽は遠目でしか

見えませんでしたが、

手入れはされているようです。

 

 

 

 

簡易調査ですが、

エレベーターや消防の設備については

いずれ交換が必要だと思いますが、

 

築年数にしては

管理状態は良好に思えます。

 

 

 

ということで、結論は・・・

 

実年齢 48歳

見た目年齢 41歳

 

です!

 

 

建物が古いというだけで、

「大丈夫なの」と思われる方が

多くいるので、

 

 

築年数ではなく、

管理状態が重要ということを

お伝えするために

 

 

これから出向く地の

最も古いマンションを

訪問していきます。

 

 

名付けて・・・

 

「分マン遺産 探訪」

 

です(笑)

 

 

 

 

 

ブログの内容等についてのお問い合わせは

 

 

不労所得を目指すのではなく、

自ら学んで、自ら賃貸経営をしたい方からの

お問合せお待ちしています!

 

 

では、また明日!