第35回 苫小牧ハスカップトライアスロンin勇払2023に参加・完走してきました! | サロマ・アゲイン  そしてロングトライアスロンへの挑戦

第35回 苫小牧ハスカップトライアスロンin勇払2023に参加・完走してきました!

去る7月30日(日)ハスカップトライアスロンに参加してきました。

 

今回は妻が一緒の初めてのレース。一緒に釧路から苫小牧に入りました。途中、昼食のため「味の大王総本店」によってカレーラーメンとチャーハンのセット、妻は醤油ラーメン、そして二人で餃子を食べました。なんか暑くて、外は確か32度くらい。おなかに詰め込んだという感じでした。店はちょうど昼頃ということもあり、相変わらず盛況でした。

 

その後、事前講習会が午後2時から3時まで申し込んでおいたので、食後にウトナイ湖の道の駅に寄りつつ、会場の勇払マリーナに向かった。ちょっと早いかなと思ったが、すでに来ている方もいていた。初参加が今回は多いため、試泳後にスイムをスキップできるように急遽今回は変更するとの連絡が入っていた。

 

事前講習会で流れや自分のバイクラックの位置などが確認できたので、これは大切だと思った。

 

事前講習会終了後、妻とサンガーデンに行ってみた。会場では子供たちのダンス等が開催されており、しばし観覧したり、サンガーデンや図書館を見てきた。サンガーデンはまさに釧路のエッグのようなところ、図書館は小ぶりの施設だった。地元の作家である小檜山博が紹介されているコーナーもあった。

 

その後、蔦屋で小檜山さんの本を買おうかなと思ったが、なかった。妻はHOの釧路版を購入。それからまっすぐホテルへ向かった。今回は4月に早々と予約したドーミーイン苫小牧でダブルで19,000円くらい。釧路から参加の安藤さんは全然ホテルがとれず、民宿みたいなところに泊まったけど暑くて寝れなくて午前3時に起きたと言っていた。

 

夜はホテルの前の居酒屋に行った。大したことはないがそれなりの価格だった。二人で5千円弱って感じ。その後、ホテルに併設しているセイコーマートで水や朝食等を購入し、部屋に戻って、風呂に入って、風呂上りの無料のアイスをいただき、自宅から持ってきたノンアルを飲んで、就寝。

 

翌朝4時に起床、汗をかいたので、風呂に軽く入って、トライアスロンウエアを着て、ナンバーを腕に貼って、予定どおり5時50分にホテルを出発。6時半前に会場入り。すでに駐車場は満杯状態。

 

車検を済ませ、着替えて、スイムに臨む。ブルーインパルスが頭上を飛んできて会場は大盛り上がり。今回は久しぶりのオープンウォーター。何とかなるさを言う感じでスタート。昨年の洞爺湖では透明度が高くて前が見えるので、ヘッドアップをあんまりしなかったのが敗因だったので、こまめにヘッドアップをして泳ぎロスしないようにした。結果、スイムは43分と予想の50分よりも速かったのでよかった。ただ、前回のハスカップの時は41分と微妙に速かった。成長してない感じである。

 

バイクはCEEPOで2回目のレース。洞爺湖では途中でリタイヤになってしまったので、今回は全力で最後まで頑張ろうとけっこう抜かしながら頑張った。40キロ1時間25分24秒とまあまあと思ったが、これも前回のハスカップよりも遅かった。まったく成長していない。バイクがロードバイクからTTバイクに変わったにも関わらず。そして、ラン。まったく走れず、10キロ1時間10分という結果。まあ、そんなもんでしょう。最後まできつかったが歩かないで走り続けたのはよかった。途中、スタート地点のところと途中にエイドが合わせて2か所あり、ポカリ、水、梅干し、バナナ、オレンジ、氷、そしてスプレーもあり、本当に助かった。

 

結果、3時間19分54秒。完走できてよかった。ゴールテープは妻と一緒。これがやれて今回のレースに参加して本当に良かったと思っている。

 

そのあろ、なごみの湯に入って、札幌の娘を迎えに行き、実家の厚別に向かって、妹の誕生会をやって、翌日、昼食後に釧路に帰ってきた。午後6時半すぎになった。本当に疲れた。けど、妻と初めて行けたR大会だったので、うれしかった。

 

今度は8月13日のブルベ。とにかく足が攣らないように最後まで走れることだけを願って参加したいと思っている。