現在、敷地内同居中の我が家

義父としては私が義実家で毎日のように顔を出して

義母と世間話をして孫である息子と娘が毎日のように来る

それを要求しますが……本当にしたらたぶん、切れるのは義父

 

 

義実家の義父 世代差の価値観

 

 

念のために言いますが我が家から敷地内同居を希望していません。

義父が、土地はあるから一緒に暮らせと言い出しました。

最初は車か自転車の距離での予定でした。

義父が親を捨てるんだと騒ぎ立てたので耐えたんです。

車で1時間以内の距離でそういうなら……。

世の家庭の大半は親を捨てているわ!

 

気まぐれすぎる義父

一言で言うと干渉されるのは嫌いだが干渉するのは好きな人。

しかもやや過干渉。

夫が結婚前に比べると痩せているのは私が悪い

夫はどちらかというと元々、肥満ぎみだったのでむしろ健康体になっている(娘と息子も標準体型というか娘はややふくよか)

娘が友達の家に行ったり友達が来たりしないのは私が悪い

最近では友達の家に遊びに行くとかは聞かない(児童館や幼稚園などではよく遊んでいる様子)

自分を見ると逃げる

機嫌1つで急に怒鳴ってくるのでそりゃびびる(機嫌が悪いと顔を見ただけで怒鳴る)

……正直、義父のような人間と長く付き合うなら距離を取っておきたい。

 

感謝はしているが思うところもある

もちろん格安で土地を手に入れることが出来たことやいろいろと感謝しています。

けれど義父の理想とする形から少しでも外れることが許されない。

そんな対応だと正直、息苦しい。

そもそも私の祖父母世代の価値観。

今時の価値観ではないんですよ。

私は在宅で仕事をしていますが……。

肉体労働こそ至高!

パソコンで仕事なんてあり得ない。

そんな義父の価値観では私の仕事は楽でサボれる仕事らしい。

……酷いときは日付が変わる直前まで必死で仕事をしていますが?

あと、20年ぐらいの付き合いと言い聞かす

幸い?なことに義父母は高齢。

老後の介護などは積極的にやれませんがある程度、短い付き合いだ。

そう思って言い聞かせています。

つか、塩分、ビール大好きな義父。

長生きできるか常々、疑問。

最後に

義両親を初めとして人間社会ではストレスが溜まる。

悪縁は切りたいし面倒な人付き合いでストレスはためたくない。

 

 

 

 

とりあえずストレスをためないように頑張りたい。

楽天市場