どうも、母の日は実母と義母を祝うだけで自分は祝ってもらえなかった北 南です。

せめて、夫からぐらいはいつもありがとう。の、一言あってもよくないか?

義母はケーキを買ってもらいました。

私にもせめてプリンぐらいくれても良かったはずだ!

 

 

 母の日が終われば父の日 覚えていますか?

 

 

さて母の日は話題になりがちですが、父の日は忘れられがちです。

けれど、いつも助けてくれるお父さんにも感謝をしましょう。

私も夫にお祝いしますよ。皮肉と一緒に……(笑)

 

忘れられがちの父の日

父の日は母の日よりも話題になりにくいと思います。

なぜでしょうかね?

母の日といえばカーネーション

では父の日は?

調べてみると黄色い薔薇だそうです。

うーん。やっぱりマイナーだ。

まあ。男が花をもらって喜ぶイメージがないからかもしれません。

 

 

 

忘れないために母の日と兼用?

我が家は今年、母の日と兼用をしました。

夫婦で使える、あるいは二人で食べるような品を購入しました。

予算を潤沢にした形にしています。

これなら楽だと思った次第です。

母の日を忘れていた人は、父の日と兼用にするつもりだった。

そう言ってみたらどうでしょうか?

なお、娘がもうちょっと成長したら敬老の日は娘に何か書かせようと想います。

義両親ならこれで喜ぶ。

 

 

 

 

父の日のオーソドックスな品

先ほど言ったとおり、黄色い薔薇が母の日のカーネーションだそうです。

とはいえ、黄色い薔薇をもらっても面倒を見るお父さんってイメージがない。

奥さんが毎日、水やりをしているイメージしか浮かばない。

どちらかとよく聞くのはお酒だったりします。

会社員ならネクタイなど

他にはネクタイやワイシャツ、ネクタイピンなどもおすすめです。

なお、ちょっと予算があるならシャツ用の布を購入。

シャツをオーダーメイドしてもらうという方法もあるそうです。

シャツ一枚ならオーダーメイドしても安いそうです。

 

 

 

 

予算があるならちょっと良い品を

先ほど言ったオーダーメイドのシャツもそうですが……。

ちょっと予算があるなら良い品も良いかもしれません。

オーソドックスならお酒やコップ

オーソドックスならばやはりお酒やそれようのコップでしょうか?

ただし体調が心配ならば珈琲など趣味の品がおすすめです。

 

 

 

 

最後に

父の日は我が家では、義父にビール。

父には母の日と共同の海産物の予定です。

夫にはご馳走の予定です。

皮肉を入れて渡そうと計画中です。

皆様も父の日に何をしますか?

忘れないうちに準備をしましょう。

 

 

 

 

楽天市場での購入もお勧めですよ。

イベントバナー