子育てで必要か考え中 ハロぽちとタブレット

 

 

在宅ワークを始めて忙しい日々を送っています。

そして娘ももうすぐ年中です。

手紙に興味を持ち絵本を読んで欲しいと頼むようになりましたが自分で読んで欲しい。

一応、通信教材で文字を教えていますが、文字ではなく絵を見ている様子です。

また片付けもしないと言う状態。

自分で最後までやりきることを覚えて欲しいと思っていると魅力的な品

はろポチ』を始めとした『hallo Familyシリーズ』が魅力的です。

我が家でも購入を考え中です。

 

もうすぐ年中になる娘を見て考えること

あとほぼ1ヶ月で娘は年中になります。

早い者で娘が幼稚園に入園してもう1年になろうとしています。

いろいろと成長したと実感ができる娘はお手伝いをする意欲があります。

ただし最後までやりきることができないでいます。

最後までやり遂げる。毎日、続ける。

この習慣を覚えて欲しいのが本音です。

在宅ワークで忙しい日々

在宅ワークを始めてから忙しい日々を送っております。

もちろん子供の相手もきちんとしていますが、2人だと目が行き届かない時もあります。

 

自分で出来るを増やして欲しい娘

特に大変なのは姉である娘です。

おもちゃは出しっぱなし、電気はつけっぱなし……。

お手伝いを自主的にやりたがってもやり遂げずにつかれたとどこかへ行ってしまいます。

偶然、知ったハロぽち

きちんとやり遂げたご褒美も用意していますが当人がご褒美の存在を忘れます。

まだ技術的に不可能な弟がほしがることも理由かもしれません。

どうしたらよいかと考えていて知ったのが『はろポチ』です。

購入考え中

端的にいうとボタンを押してご褒美スタンプを貯めるというのです。

これなら弟に見つからない場所にしておけば良い。

さらにスタンプ一定数でわかりやすいご褒美を与えやすい。

問題は……お値段はそれなりということです。

仕方が無いのでコツコツとお金を貯めようとしています。

 

子供用タブレットも考える

同じように考え始めたのがタブレットです。

現在している通信教材は紙媒体が主流ですが一応、アプリもあります。

ただ私のスマホは仕事にも使うため手放せない。

そのため子供用タブレットを考えています。

 

 

 

 

教材で無くてもある知育アプリ

スマイルナビやちゃれんじだとタブレットが無料で届くのですが(そもそも会費にタブレット代が含まれているような気もする)

こどもちゃれんじ

スマイルゼミ(幼児コース)

ポピーにはそういったのはないです。

我が家の考え中の現状

とはいえ、タブレット教材は会費が高い。

あと息子がほしがる気もするので普通に子供用のタブレット購入を考えています。

お値段はハロぽちよりも高い。

最後に

最近では小学生からタブレット教育が主体となっています。

今からなれさせてもこまることはないのでしょう。

けれども購入費用が高いのも事実。

あと、息子が壊す未来がありそうで怖いです。

パソコンのそばでお茶を遊び飲みしようとするのを止めて欲しい。

子供の教育はいろいろと悩ましい日々です。

楽天市場でも子供の教材や知育玩具が豊富です。

 

 
 

 

 

 

 

 

お買い物するなら楽天市場がおすすめです

イベントバナー