知らなかった! 実家が用意していた食べこぼし対策アイテム

 

 

 子育て中はいろいろと悩みがあります。

 生まれたばかりの時から年月によって悩みは変化しますがなくなることはない。

 おそらく実母も娘である私の敷地内同居を心配しているようです。

 それと恋人もいない妹達を心配しているでしょう。

 私も娘の偏食やすねる癖も悩んでいます

 そして息子の食べこぼしにも悩んでいます

 主に食べこぼした後の掃除が大変です。

 実家で食べこぼしに便利な対策アイテムを購入していました。





 

子育て中の悩み食べこぼし

 食事の悩みは多種多様です。

 好き嫌いによる偏食。

 おかしばかり食べたがる。

 姿勢が悪い等々……。

 その中の悩みの一つが食べこぼし。

 わざとでは無いにしても掃除が大変になります。

 現在、我が家では朝、昼、晩と三回はダイニングを掃除しています。

マシになってきた娘

 幼稚園に通うようになってきた娘は食べこぼしがほとんどなくなりました。

 料理によっては多少、こぼすけれども本当に少量。

 簡単な掃除で済ませることが出来るぐらいになっています。

 離乳食を始めてからやく四年

 長かった月日です。

ひどくなってきた息子

 対して対照的に食べこぼしがひどくなってきたのが息子です。

 食欲が急激に爆発したらしい息子。

 よく食べよく出しているのが現在です。

 それに伴い食べこぼしも増えています。

 正直、お空に盛り付けたご飯の一割から二割は床にこぼしている気がします

我が家で使っているダイソーの園芸シート

 対策として我が家ではダイソーの園芸シートを利用しています。

 丈夫で広がっており持ち運びも簡単。

 水洗いも楽なのでとても便利です。

 今は売っていないのかもしれません。

 

 

 

 

実家で使っている『壁紙石膏道具マスカー』

 今までは実家に園芸シートを持って行ったりしていました。

 理由としてダイソーでもどこのダイソーでも売っていない。

 わりと大型のダイソーではないと売っていなかったりするからです。

 実際に探していて見つけるのに時間がかかりました。

 そのためか実家では『壁紙石膏道具マスカー』を購入していました。

 

 

 

 

使い方

 端的にいうと上の3分の1はテープ部分。下は折りたたんでいるビニールシートです。

 望んだ広さの部分まで伸ばしてハサミで切る。

 そしてビニールを広げる形です。

 わりと広く使えるのが特徴です。



実際に使ってみて

 園芸シートと違って長さや広さをある程度、調節できるのが便利です。

 何よりも使い捨てなのでゴミをまとめたらそのままゴミ箱に捨てる

 手間暇はさほどかからないのが特徴です。

園芸シートとマスカーの違い

 とても便利ですが実家では園芸シートをそのまま使おうと思います。

 どちらかが優れている。優れていないというわけではないのですが……。

 メリットデメリットはそれぞれ違うというのが特徴です。

値段

 ダイソーは100均なのでお値段は税抜きで100円です。

 対してマスカーはそれより高いです。

 またこちらは使い捨てなので何度も購入する必要があります。

使い勝手

 正直、使い勝手はマスカーのほうが便利です。

 ペッタリと床に張り付いてくれるので動いてしまうことはないです。

 また掃除も捨てるだけなので水洗いなどの手間暇は無かったりします

メリットとデメリットの違い

 購入はネットでも購入が可能なのでマスカーが便利だったりします。

 ただコスパは園芸シートが上だと思っています。

 現在、園芸シートもあるので家では園芸シートを使おうと思っています。

 けれどマスカーも便利だと思っています。

 どちらが良いというわけではありませんがこちらもとてもおすすめです。

最後に

 本来はそれようにあるというわけでもない。

 けれども応用を利かせると子育てや別のことに使えたりする。

 そういうのも多数あります。

 そうやって応用を利かせて便利になって行くのも大切です。

イベントバナー

 

 お正月の三が日も終わり早い人は仕事を再開しているかもしれません。

 生活リズムやお正月で胃もたれなどをしている人もいるでしょう。

 消化に良い料理を食べて栄養バランスを整えましょう。

 

 

 

 

 

 楽天市場で購入もお勧めですよ。