兄弟だから起きる! 騒乱記
もうすぐ引っ越しが近づいているからかバタバタとしています。
来月の頭あたりに引っ越しが決定しておりそのために荷造り中です。
けれど娘も息子も気にせずに騒動を引き起こしてくれます。
特に娘だけのときでは起きなかった姉や弟がいるからという騒動も多々あります。
お姉ちゃんのマネをしたい弟
娘が小さい頃はとにかくお母さんのまねをしたがるものでした。
弟の場合は自分と背丈が親より近い姉のまねをします。
それは別によいのです。
いただきます。お願いなどの仕草をまねたりしている仕草はかわいい。
言葉も姉をまねしてかあるいは主張しないと気づかれないからか……。
心なしか姉よりも言葉は早い気がします。
そして姉のまねをする弟。
それ故に怒る騒動というのも多種多様にあります。
髪の毛を結びたい弟
息子は髪の毛が薄いです。
娘も髪の毛は薄い方なのでおそらく遺伝なのでしょうか?
そんな娘は髪の毛を結んでもらうことがお気に入りです。
そしてそれを見ていた息子もヘアゴムを持って髪の毛を結ぶように主張します。
……どうやって?
性別云々では無く短い上に髪の毛の量も少ない。
大五郎ヘアーですら不可能な髪の毛……。
どうにか結びますが……。
5分後には取れています。
息子よ。お母さんはお前が男だから結ばないのでは無い。
お前に結ぶ髪の毛がないから結べないのだ。
コップでお茶を飲みたい息子
息子もそろそろ1歳半へと近づいています。
そろそろコップで飲める年齢なのです。
実際に飲もうと思えば息子は飲める状態ですが……。
困ったことにそのお茶をこぼして遊ぶのが息子のマイブームです。
特に困ったことに息子はなぜか姉のご飯にお茶をぶっかける悪癖があります。
悲鳴を上げる娘。お茶をかけてから奪い取る息子。
おかげで未だにストローマグで息子は食事をさせています。
泣かない弟、泣く姉
意外なことですが姉と弟が喧嘩すると高確率で泣くのは姉です。
一つは姉である娘が手加減をするかたでしょう。
自分の力が強すぎるのもありますし私も主人も弟は小さいから手加減をするようにと常々に伝えています。
それと同時にやはり打たれ強さが違う気がします。
姉としては面倒を見ているつもりでしょう。
けれど遊んでいる中で転がったり引っ張られたり押しつぶされたりしている息子。
そのためか泣くこともありますがちょっとやそっとでは泣きません。
娘は逆に些細な事で泣いて文句を言います。
今日も今日とて姉が泣き出します。
それでも仲がよいのか寝るときは大抵、お互いに眠りついています。
最後に
子どもが一人だったときと違って兄弟だからこそある苦労や騒動もあります。
けれども兄弟だからこそ感じる幸せもあります。
兄弟の幸せを感じると苦労や騒動での疲れも消えてしまいます。
とはいえ、疲労はすぐに溜まりますけれど……。
もうすぐ引っ越しです。
楽天お買い物マラソンをきっかけに防虫対策を行う予定です。
新居でゴキブリがいない家を維持したいものです
