節約のため家庭菜園を計画中

 

 

もうすぐマイホームが完成します。

素敵な新築四桁万円のローン

そのためにも節約を頑張るため家庭菜園について考え中です。

とはいえ、子育てに忙しいので畑を作る気力は無いのでプランターレベルの予定です。

とりあえず必要な品について調べ、プランターと土、肥料に鉢底石。如雨露にスコップ、園芸用ハサミに支柱と防虫ネットが必要だとわかりました。

全て育てるのは大変なので栽培キットミニトマトにピーマン、バジル、ラディッシュ、小松菜などを計画中です。

 

 

娘の要望で花なども育てようと思います。(野菜嫌いだし)

 

家庭菜園について

家庭でする菜園のことです。そのままですね。

本格的に畑などを借りたり作ったりする方法もあったりします。

我が家の新居の庭は底まで広くないのでプランター栽培です。

庭がそこまで広くないならプランターがおすすめ。なんなら室内でも育てられます

それと初心者なので道具も一通りそろっている栽培キットを購入しようと思っています。

 

 

我が家ではまだ幼い息子がひっくり返さないように気をつけなければなりませんが……。

 

 

節約効果

正直に言えば家庭菜園を始める理由は節約のためです。

ただしこれは育てる植物などをしっかりと調べないとあまり効果が無かったりします。

挑戦しても難しいもの、育てにくい、世話が大変、コスパが悪い苗などあります。

まだコスパがよいのを選んで育ててみようと思っています。

あと、節約効果になっても手間暇はかかるのでまずはきっちりと下調べをしましょう。

 

必要な道具

プランター栽培の予定なのでそれに必要なものです。

畑を借りる。庭に畑を耕すなら別の道具が必要ですが……。

そこまでに割る気力体力は子育て中の私にはない!

 

 

オオカミこどもの雨と雪の母親はすごいと思う。

 

必須の道具

本格的に始めるとなったら実はわりと様々な道具が必要です。

とりあえず最低限、プランター栽培で必要な品を紹介します。

  • タネ、苗 これがないとまず何も育ちません。
  • プランター(鉢植え)
  • 腐葉土
  • 肥料
  • ジョウロ

 

タネや苗はスーパーやドラッグストアでも販売されています。

プランターや腐葉土などもホームセンターで売っています。

またこだわりさえ無ければ百均でジョウロも購入が可能ですしペットボトルで水やりも可能です。

またプランターの代わりにペットボトルなどがあります。

とはえい、多種多様に存在します。

手軽にを求めるならば栽培キットがおすすめです。

土や鉢植え、タネ。場合によっては肥料までそろっています。

 

あると便利な品

  • 支柱
  • 防虫ネット
  • 園芸用ハサミ

しっかりとしたのならホームセンターですが小規模なら百均でも十分まかなえます。

 

育てる植物

家計を助けるためならば一度に何度も栽培が可能。短い期間で何度も採れる。

そういった作物がおすすめです。

また子どもの情操教育などから花を育ててみてもよいかもしれません。

 

おすすめの野菜

  • ミニトマト
  • なす
  • ピーマン

小学校や幼稚園の頃に育てた記憶がある人もいるのではないでしょうか?

比較的育ちやすくまた一度に何度も収穫が出来ます。

  • ラディッシュ
  • 豆苗
  • 小松菜

室内でならば一年で何度も育てることが出来ます。特に豆苗はお店で買ったのをタッパーに入れて水を入れておけば一週間でまた食べることができます。(三度目は無理ですが)

 

おすすめのハーブ

料理のひと味や香り付けにおすすめです。

最近では売られていますが量のわりに高額だったりします。

高級感がある食材ですが実は野草に近い性質なので育てるのは簡単だったりします。

普段の料理をちょっとおしゃれにかつ美味しくすることもできますのでおすすめです。

  • バジル トマトとは一緒に育てても食べても相性抜群です。
  • パセリ 料理の脇役ですがあれば魅力的な逸品です。
  • ワイルドストロベリー ……ハーブですかね? 果物のような気もします。

 

おまけのおすすめの花

  • ひまわり 種が実は食べられます。
  • 朝顔 小学生の頃に育てました。緑のカーテンに出来ます。(ゴーヤは苦手なので)

どちらも初心者向けなので子どもが育てやすくかつ種も取れやすいのでおすすめです。

 

最後に

いろいろと調べましたが……私は両親そろって植物を育てる才能が無い。

そのためうまくいくかちょっと心配だったりします。

まずは初心者用のキットからやってみようと思っています。

本日、楽天でお買い物マラソン開催中。

今日がほぼ最終日のようなものです!

イベントバナー