こんばんは🌛

1日ご苦労様です!



悪口を話す人と距離を置く



ほとんど関わったことない相手で、

内容も上司に話すほどのことでもない。



えっ、そんなことで知らんぷり



というレベルのお話です。




こんなことでさえ

良しとされているこの会社に、

私はほとほと嫌いになりそうです。




私と関わりのある方に対して

クレームだの悪口だのが耳に入ってくる、

その度にものっすごく嫌な気持ち、

不快な気持ちになるんですね。



これ以上続くようなら、

私は転職しようかと悩んでいます。



だって、これが良いことだと、

なんならその上司が色んな人に話して、

話を広めて、当事者に行き渡るんですよ?



ちゃんと本人に話すべきだし、

それができない人って

周りにはグチグチ話して、

聞いた方は不快な気持ちにさせられる。



それのどこが有意義なのでしょうかはてなマーク




私はそんな方達とは

同じ土俵にいたくないので、

一定の距離を置いて仕事しています。



でも、この組織風土が

さも当たり前で、むしろこの雰囲気に

ついていけなくなると見放される?

グループ意識ともいうのでしょうか。



そういう目に見えないモノが、

痛烈に感じてしまっていて

つらくなる事があります。




仕事しに行ってるんだから、

仕事ができていればそれで良いはず。


それなのに、この組織風土が、

どーしても私には理解できません。




せっかく職場の環境が良くて、

辞めるには勿体ないのに…泣泣




今すぐの決断ではありませんが、

なんだか今日は気分が落ち込んでしまって、

いつもの振る舞いができませんでした。




「私は私」が、

互いに認め合える社会って

いつになったら訪れるのでしょうか?


誰かとつるまないと、

意地悪されてしまうような雰囲気って

いつになったら無くなりますか?



皆と結託して強い力を生み出す、

日本人の良さでもあり

その矢印の方向次第では、

日本人の悪さでもあるような気がしてます。




悪い方の土俵には入ってはいけない。