【D17】採卵の日 (採卵周期) | 我が家のbabyに会えるかな

我が家のbabyに会えるかな

高齢出産目指すアラフォー女子
不妊治療を経て現在妊娠継続中
不妊治療と妊娠中の記録、そのほか日々のことを気ままに書いています

 2011/2/5(土)の遡り更新です

  いよいよ採卵の様子です
  過去のことなのでうろ覚えのところおありますが・・・


  8:20 受付
        8:20指定でした、採卵針代お預け 

     ナースセンター
       旦那君はメンズルームへ

       リカバリーコーナー

       今日の拠点となるベットへご案内
       手術着・キャップを渡され手術着にお着替え
       しばらくお休み
       なかなか呼ばれず
       指示あってトイレに行く
       手術室へご案内 9時過ぎてました

       この日の採卵は4人だそうで、私はラストでした


     手術室
       入口で 名前と生年月日 と 名前を言いう
           看護士さんに連呼される
       手術台に寝転がされる
       また名前と生年月日言う
           看護士さんに連呼される
           ちょっと恥ずかしい
       足固定される
       あっちゅううまに消毒始まる
       そうこうしている間に、ぐさっと言ったらしい
       あうぅぅ痛い~~

       いつの間にか始まったらしい

       はじめのうち、モニターなんて見れれなかったけど
       あまりに刺さっている時間が長いのでなんで?と思い
       モニターをやっと見てみると
       卵胞がどんどん小さくなって吸い込まれている
       かなり時間たったと思うんだけど、まだ吸い込んでるよぉ

       いくつあるわけ私の卵胞・・・・・・

       たぶん、私は人よりかな~り長かったと思います
       たくさん小さい卵胞も採っていたようなので

       やっと針を抜いてもらえて
       ガーゼを詰めて(これも痛い)
       やっと終了

       リカバリーコーナーで一休み
       寝ていると、看護士さんがやってきて
       採卵できた個数と採卵後の注意点が書かれた紙をもって来てくれます

       早めにわかって、多少は安心しますね
     
       20分くらい休んだ後、トイレ行ってガーゼ抜くんですが
       長いのね~ひも付きタンポンが長々出てくる感じ・・・
       出血もないので、もう休まなくてもいいのですが
       下腹うずくので延長させてもらいました

       その後待合室へ戻ります


  10:30頃 診察

       わかったことですが、旦那クンの精子の成績が悪いので
       すべて顕微です
       わかってるのに、毎回毎回きくとわかってるよぉってきになります
       
       卵胞から採れた卵子を見せてもらえます、ちょっと感動
       自分の卵子なんて見ることできませんものね~

       採れたのは
           6個 
           成熟卵5個 未成熟1個

       予定通りかなでも6個以上の時間かかったと思っていたら
       10回も刺したそうな・・・・
       そんなわけで、凍結確定 今周期には戻せません
       次の周期です

       刺激した後妊娠しちゃうとOHSSになっちゃうそうです
       というわけで、
       プラノバールもらって生理待ちになりました

  10:50頃 会計
       


  ☆滞在時間☆2時間半


思いのほか早く終わりました
終わってから久しぶりにみなとみらいデートをしようと思っていたのですが
歩いていると、だんだん下腹部に鈍痛がしてきて、帰ることにしました
座ったりしていれば大丈夫なのですが、長い間歩くとつらくって
めっちゃくちゃゆっくり歩いて帰宅しました(ちょっと変な人だったと思います)

一か月前になっちゃいますけど、私の採卵の記録です


次は、受精確認です



ランキング参加しています、よろしければ
ポチっとお願いします↓↓
にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へにほんブログ村
にほんブログ村 マタニティーブログ 顕微授精へにほんブログ村

ペタしてね