こんにちは🌞
私用のため午後半休をいただいた本日。
無事、特別定額給付金が入金されたので、ついでに電気屋さんへ下見に♫
カタログのように横に並べることはあり得ないので(笑)別に一緒じゃなくてもいいのですが、実際に実物をいくつか見てみるとやはりこのシリーズがいいかなぁ、と思えてきました。
ハイセンスと迷ったけど、冷凍庫が引き出し式なのが良いです。作り置き派には冷凍庫命。
現在使っているDIYした冷蔵庫は東京で引っ越した時に、結婚した友達が使わないからとタダでゆずってくれたファミリーサイズ。なんと内容量は255ℓもあります。
ただ、先日札幌市内一人暮らしの光熱費 2019年度版にも買いた通り、電気代を食っているのではないか?という疑惑があり、今回買い換えに至りました。
1995年⁉️25年も前じゃないか‼️
とってもお気に入りでしたが、どんどん暑くなる北海道の機密性の高い室内では電気代が上がるばかり。
サイズは半分くらいになりますが、小さくすればきっと買い物の量も変わるはず‼️と期待を込めて、思い切って買い換えます。
実を言うと大型家電を新品で買い替えるのは、洗濯機に次いで2回目&冷蔵庫に関しては初めてです。
リサイクルやタイミング良くいただきものだったりして新品で買おうと思ったことがありませんでした💦
高さもだいぶ低くなるので電子レンジはこっちに移動したいなぁ…地震の時怖かった…💦
たかが冷蔵庫。
されど冷蔵庫。
私にとっては1万円以上は大金なので、ワクワクと同時に緊張します…
※今回はクレジットカードのポイントも狙うため、カード払いにしようとしているので、更にヒヤヒヤドキドキ…
アンケートは継続受付中です。
簡単なものなので、ぜひご協力いただけたら嬉しいです。→アンケートはこちら
※大変申し訳ありませんが、以前より告知させていただいております通り、当ブログ上以外でのお付き合いはお断りさせていただいておりますので個人情報を送信するのはご遠慮ください。よろしくお願い致します。