おひとり様北海道移住記録

おひとり様北海道移住記録

2018年5月、40歳を境に札幌へ単身移住。移住を決めてからの準備の過程や、移住後の北海道の魅力、自分らしい人生を歩んでいこうとする過程をリアルにお伝えしています。
※相互フォローはお約束出来ません。ご了承ください。

【フォロー登録ご希望の方へ】大変申し訳ありませんが、当ブログはフォロー登録を承認制にさせていただいております。ブログの内容やプロフィールを確認してから承認致しますので、ご自身のプロフィールを入力してからご申請ください。
営業系、自己啓発系、占い系、他勧誘とみられる投稿をされてる方はこちらからご遠慮させていただきます。


フォローされる方はまずこちらをご確認くださいね

 
【フォロー登録について】大変申し訳ありませんが、当ブログはフォロー(読者)登録を承認制にさせていただいております。ご自身のプロフィールを入力してからご申請ください。申し訳ありませんが、営業系、自己啓発系、占い系はフォロー辞退させていただいています。

 

おはようございます🌞

今年は10日(月)に有休を取れば4連休ということで、思う存分、雪まつり楽しんでやろうじゃないか、と有休を取って初めてつどーむ会場に行ってみました。



余裕持って出てきたらバスの始発より30分も早く着いてしまい、結局バスに乗らずに歩いて会場へ

※つどーむ会場は駐車場がありません


9:30に到着したのですが、すでに人気のアトラクションは長蛇の列😱 (というかまだ開場してない)


つどーむ会場は丘珠空港のすぐお隣

ということで周りには高い建物はなく、風が強い場所なのです。知らずに来てた関西からのご家族は驚いていました。



さて、今回私は、ずっとやりたかったチューブスライダーに乗りに来ました😆

滝野スノーワールドや、千歳ノーススノーランドなどでも出来るのですが、連れていってくれる友達もいない🥲ので、公共交通機関で近場となるとなかなかありません。



チューブは入り口で受け取って、右側の階段を自分で持って登らなければなりません。思ってたよりチューブが大きく思いので、スタート地点に上がるまでに、息切れです😅 



そして、必ずひとりで乗らなければいけないので、小さなお子さんがいるご家族は大変そうでした。若いスタッフも階段に溜まってたんだけど、おしゃべりしてて手伝う気配なし(-_-)


スタートはもちろんスタッフの方が押してくれるのですが、いきなり直角なので、少し浮いてて怖かったですね😖 チューブも意外と深いので、自分では全く操作できず、最後はぐるぐるしてしまいました。

札幌観光幌馬車のだいちゃんにまた会えた♫ けど、だいちゃんあったかくておねむ


こちらは会場スペースに余裕があるので、貸出のソリスペースや、持参のソリスペース、雪だるま作りができるスペースなど雪で遊べる場所がたくさん。大通のようにツルツルになっていないのでとても歩きやすかったです。

氷の滑り台も大人気

一通り見て回ったあと、休憩しようとつどーむの中に入ってみたのですが、10:30ではまだお昼にも早く人もまばら。

しかし、見つけてしまいました❗️

隣には武蔵もある

旭川ラーメンの天金が来てるじゃないか🙌


以前、旭川に行った時にもいただいたのですが、なかなか行けないのでいただくことにしました♫

この器だと少ないんじゃないかと思いましたが、麺も通常の量で出来立てアツアツを美味しくいただきました🙏✨️

お尻のハートもかわいい

会場には今度旭川で行われるあさひかわ菓子博のキャラクター・シマエ大福も来ていましたよ
大福とシマエナガをくっつけたキャラクターで、小豆のポーチを持っているのですが、その小豆のポーチにはお菓子がたくさん入っているそうです。

歴代の雪まつりのポスター 昔は雪だるまテーマだったのか?

しばらくうろうろしていたのですが、そこまでお店もたくさんあるわけじゃないので、帰りのバスの始発を待たずに、また歩いて駅まで向かいました。


昨年は間に休める平日がなかったので、今回初めて来られて良かった☺️
ニュースのコメント欄などでは、並んでまで馬鹿みたい、とかくだらないとか書く方もいますが、私はこれからも新しいもの、未経験なもの、興味があるものをたくさん探して自ら体験しにいきたいです。


何でも否定してくだらないと言っていたら、何もかも人生つまらないものだらけ、幸せな日常には繋がらないですもんね👍✨️

今年も北海道生活を思いっきり楽しみます✨️


北海道ランキング