短刀も欲しいと思いずっと見ています。

 

手持ちの刀と外装も合わせた・・・

 

強いて好みをいえば、直刃調の刃文に詰んだ地鉄の刀が好き。

 

例えばこういうの↓

 

 

 

 

↑特にこれ良いですね。こういうの好きです。

刃長30.2cm 

元幅31mm

元重7.7mm

 

綺麗なだけではなく豪壮です。姿が良い。

 

「湧水心貞吉」

 

刀鍛Gのお父さんですね。Hoykey氏の祖父。

 

この人↓

 

 

無鑑査刀匠で、特別保存の鑑定書つきで80万円

 

うーん、現代刀匠の短刀の相場でいうと無鑑査刀匠の短刀は30~50万円くらいでよく売られています。そう思うと割高にも思います。しかし、こういうものはモノによって価格が大きく異なるものですのでこういうものなのでしょう。

 

・・・・・

 

短刀は注文打ちではなくて古い刀や現代刀の無鑑査刀匠の刀なんかも良いかな~と思いもするのですが、外装作る時にヒケ傷とかがついてしまいそうな気もするので綺麗に研磨された刀を買うのが怖い気もします。難しい。

 

まあ、どのみちもう予算がないのですが・・・

 

・・・・・