前にtweetがバズった時にこんなコメントを受けました。


「御所の中で太刀を身につけることなどあったのか?城の中では大刀は身につけないのに」


なるほど、、、と思いました。多くの人にとってはそういう感じの認識なのかもしれません。自分が刀への興味が強すぎて気がつきませんでした。


飾太刀はそれなりの数が現存していますし、それが朝廷の儀礼において正装が必要な時に身につける物だという事。これを当たり前の前提として話していました。でも、ほとんどの人にとって刀というのは江戸時代のイメージなのかもしれません。気がつきませんでした。




https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/py8Mx33YWD/


↑大河ドラマから。こんな感じで宮中で太刀を佩きます。


どういう時に宮中で太刀を佩く事が定められていたのかまで知りませんが、大河ドラマを見ていると参議の公卿が集まって朝儀をする時には太刀佩きされています。何度かそういう場面がありました。


NHKは時代考証がしっかりしていますから、こういうのは正しいのだと思います。


・・・・・