塩原元湯 えびすや | ¢SEVEN SWELL¢ 

¢SEVEN SWELL¢ 

温泉、旅行、車中泊、食べること、アニメが大大だーーい好き♡なこじこじのブログ。
SEVEN SWELLは、好きなアニメ・エウレカセブンから。

いいね!ありがとうございます’∀‘)♡


またまたやってきました☆塩原元湯ヾ(@^▽^@)ノ 

今日は、いつもの大出館さんをスルーーーー

大出館さんの過去記事は☆コチラ☆ から



えびすやさんの前から、大出館さん、元泉館さんを撮ってみました。

元湯は、こんな感じで3件の温泉宿が立ち並びます。




そして、本日の一湯目☆えびすやさん

今日で2回目の入湯なのですが、1回目はあんまし覚えてないっつーね;;

てか、1回目の時はあんまし温泉に興味なかった爆弾



他の2件に比べると、建物は小さいけれど木造の趣ある建物ですvV

こちらのお宿には、塩原最古と言われる混浴の梶原の湯と、硫黄泉の弘法の湯があります。
さぁさぁ、お風呂に向かいましょう( ´艸`)ワクワク



受付から左に曲がり、階段を下りていくと、そこがお風呂です



原泉かけ流しの認定証と、



とちぎにごり湯の会の札があります。



そして、こじこじがこちらのお風呂で一番驚いたものがこれ!!


成分がドアにもこびりついてる~~~~Σ(・ω・;|||


こちらのドアは、脱衣所からお風呂に入るためのドア

成分が濃すぎて加水をしてるのですが、元はどんだけ濃いの!!!???




そして、女性専用の弘法の湯



木の浴槽が、温泉の成分で覆われている!!

浴槽の淵に背中を付けたら切れそうなぐらいの析出物キラキラ

そして、ポタージュのような濃厚硫黄泉ラブラブ
天井から落ちた水滴も、すぐには温泉になじまないようで、少しよどみます

加水してコレ!?っていう感じの濃さ(((゜д゜;)))


1回目来た時は熱くって入れなかったお湯でしたが、

今回はちょうどいい熱さでゆったり入ることができました。

5~6分おきに出てくるお湯のおかげで、温まらず、熱くなりすぎずで、

気持ちよかったですvV



そして、ドアだけでなく、湯口や排水にも析出物がたっっっっっぷり!!!!



あれ?ここ、鍾乳洞??

温泉に来たんじゃなかったっけ??

って勘違いするほどの析出物・・・ちょっとおおげさか;;
湯口は撮れなかったけれど、同じようにくっついています。

これ、持ち帰ってお風呂にしずめたいキラキラ




ちなみに、今回は梶原の湯へは入れませんでした。

だって、混浴・・・汗

おっちゃんの声が終始聞こえっぱなし・・・汗

前回、押しの強い、知らないおば様に連れてかれたんだけど、

今回はそういうおば様もいなかったので、入りませんでした(´・ω・`)



そして、湯あみを楽しんだ後は飲泉キラキラ




薄めすぎて味が良くわかんなかったけれど、

美味しくなかったと思いますヽ(;´ω`)ノ



塩原元湯は、泉質もさることながら良いお湯がたくさんあります。

是非是非お越しを~~~~




ちなみに。

弘法の湯、湯口の斜め右上に、悪代官のように見える木目があったので、

入られた時は探してみてくださいvV

湯船の真ん中あたりに座って、壁側を見るとあると思います。

その悪代官の右下には、悪役の役に立たない下っ端っぽい顔に見える木目もありました。

写真撮ったけど、ブレたから削除☆
そういう風に見えたら、是非教えてください~~♪




■泉質■

 

梶原の湯

 含硫黄-ナトリウム・カルシウム-炭酸水素塩・塩化物温泉 (硫化水素型)

 (中性低張性高温泉)  p.H.6.5


弘法の湯

 含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉 (硫化水素型)

 (中性低張性高温泉)   p.H.6.7