タイガの風に吹かれて涼を楽しむ | i

i

Thank you!!

どうも、木全です。

 

少しずつ秋の風が吹き始めましたね。

なんだかんだいっても、季節はしっかりと移ろっています。

 

最近は打ち水をする人も減ってしまったけど、

まぁ、すぐに蒸発してしまうからね。

近くのお寺では、風鈴がいい音色を響かせています。

こういう「ニッポンの夏」的な風景は、ずっと残していきたいものです。

 

涼しさを感じるには、川沿いを散策するのもいいね。

ここらへんでいえば庄内川かな。

だけどあそこは、ランニングや散策には向いていないのだ。

 

日本にはたくさんの川があるけど、日本最長といえば信濃川。

大河から吹き込む風を感じながら、新旧の街並みを散策してみたい。

万代シティから重要文化財の萬代橋を渡って、目抜き通りへ。

そのまま進んでいくと、有形文化財の料亭があるんだって。

夜はあれだけど、昼にランチとかお茶とかやっているといいな。

 

区役所の手前を左折すると、お寺がたくさん。

そのまま白山公園まで進んで、空中庭園でくつろごう。

そこから昭和大橋を渡って川沿いを歩く。

「やすらぎ堤」っていうらしんだけど、休みの日はイベントが開かれたり

憩いの場となっているらしい。

さすがにビールはないだろうけど、ソフトクリームでも食べながら

川の風を感じれば、涼しさも倍増するんじゃないかな。

 

そんなゆったりとした一日を過ごすのが、いまの木全の夢です。

てへっ