先週の日曜日、神戸タムタムのハイブリッドオーナーさん2名がお越しになられ、一日楽しくお供させていただきました(*´ω`*)


誰の目に見ても可視化された車体の動き、試乗もさせて頂きましたが、実に楽しい♪


荷重移動をイメージして操作する。


車体がそれに応えてくれる。


ワイ氏の欲しかった動きが出てる( ・ิω・ิ;)


3台で走るとワイ氏の車が2Dに見えてぴえん。


走行後車体を見せてもらってアドバイスももらいました。


「車体の剛性を上げれば動きがもっと出せます」



アドバイスを参考に⬇


アッパーデッキ二階建て。


下のデッキで前後バルクを結合。


上には3mm厚のアッパーデッキで更に強固に。

走行してみて動きの可視化には至りませんでしたが、リアの落ち着き感が出て踏みやすい。

蹴り飛ばした後の旋回もキレイ。

剛性アップ、素晴らしい(๑´ω`ノノ゙

足周りの作り方が根本的に神戸のマシンと違うのが今回の結果になりましたが、アドバイスからの可能性を体感できました。

モチベーションup、次はダンパーメンテから( ・ิω・ิ)☆