ファミマ集合⬇





真っ昼間からハチロクツーリング(*´ω`*)


みんなLP-86。


各々味付けの違うハチロクで、ワイワイガチャガチャ。


コンペな角度も出ない、パワーも無くて伸ばせない。


必死にドリフトに持ち込む難しさを楽しみながら。


気合いで投げるがケツ出ない←


待てば戻る、もしくはスピン。


なのに楽しい♪


「ヤバい!アブナイ!」の声が湧き上がるw


たまに良いのが出るとそれで感動できる。


ささやかな喜びw



GT-R合流に戦慄のハチロク達💦

「絶対おいつけへんやん…」

当日妄想族が楽しく過ごしておりましたとさw

楽しければおk

そんなLP-86との1日でした♪

フル舵角でナックルとロアアームが干渉するので以前に削りまくりましたが、キャスター角をロアアームで起こしたかったので⬇



RD2.0のロアアームに変更。


スッキリスリム♪

アッカーマンもテキトーですが、走り心地悪くない(。・ω・)y-゚゚゚

傍から見ても大した事ない走りですが…。

自己満足のスペシャリストなので悪しからず。


始めます( ・ิω・ิ)

ウワサのホーシング車シュミレーター?

NAエンジン、テンロク?

ブースト、ターボを使わないので、ブラシモーターで。


完成した姿がコチラ。

シェイクダウンはKP61スターレットでしたが動きすぎて…

フロントのシーソーの調整、Tバーのスポンジ。

ちょっと良くなったかな?

で、やりたかったボディをカスタムメーカーのよーへーさんに作って貰いまして⬇


86LEVIN。

過去にこのボディで走ったのは…


13年前でした(。・ω・)y-゚゚゚

懐かしい、これからまた新しいLEVINで走りを楽しもう。


ホイール、手持ちでとりあえず。

さて、このボディでの走りは如何に。

程よい、でもしっかり見えるロール。

勝手にはケツが出ないのでドリフトさせる為の姿勢作りが楽しい。

アクセルを床が抜けそうな程踏みつける。

ドリフトアングルもそれ相応。

アンダーも戻りも、ミスすら楽しい(*´ω`*)


左ワイ氏、中央14Eさん、右DK氏。


初めてのハチロク並び。

普段はハイパワーな車体イメージで共に走らせていますが、ローパワーなNAで。


14Eさんのやってる感がまたカッコイイ。

DK氏と小径深リム、羨ましいな。

ワイ氏のホイールは届くまでガマンです。

ハイブリッドとはまた違う楽しさ、NA車とターボ車の乗り分け的に、2台を使い分けて行きます( ˙꒳​˙  )