こんにちは![]()
つくし リトミック・ピアノ教室
講師の釜須里子(かますさとこ)です![]()
ここのところ毎日が酷暑ですね![]()
できればクーラーの効いた涼しいおうちで
過ごしたいものですね![]()
おうち時間が親子さんでより楽しいものに
なると良いな〜と考えまして、
今回は、おうちでも気軽に楽しめる
【親子のリトミック遊び】を3つご提案いたします![]()
お時間のある親子さんはぜひ
おうちで取り組んでみられてはいかがでしょうか?![]()
(リトミックは、音楽に合わせて身体を動かすことで、子どもの集中力や表現力、リズム感をぐんぐん育てる教育法です♪)
当教室でも、0歳から親子で音楽に親しみながら
ピアノへとつながる力を育んでいます![]()
🎵 1. 音に合わせて「歩く・止まる」遊び(対象:1歳〜)
【やり方】
レッスンではグランドピアノを使用していますが
お家で気軽に取組む場合はCDや親御さんによる歌で行いましょう。音楽を流します![]()
音楽が流れたら歩く、止まったらピタッと止まる!
これを基本にしばらく慣れるまでやってみましょう。
慣れたらテンポを変えて、速くしてみたり遅くしてみたりとアレンジを!
急にテンポが変わったり
いつ音楽が止まるか分からないドキドキ感と期待感、集中力もつくので一石三鳥?4鳥?![]()
【育つ力】
→ リズム感、集中力、即時反応力
🎶 2. タンバリンでまねっこリズム(対象:2歳〜)
【やり方】
親御さんが「トントンうんトン」などのリズムを叩きましょう(うん、は、休符です)
それをお子さんがまねして同じように叩き返します![]()
![]()
家に楽器がなければ、手拍子などで![]()
鍋のふたで代用するのも面白いかもしれません。
【育つ力】
→ リズム感、拍感、記憶力
🎵 3. お歌に合わせて体をタッチ♪(対象:0歳〜)
【やり方】
「きらきらぼし」など、知っているお歌に合わせて、「おでこ」「おなか」「あし」など体の部位を優しくタッチします。
スキンシップで親子の信頼感もアップ!
ちなみにつくし教室では、今月の歌は七夕さまです![]()
![]()
シフォンを使い、フレーズ感を大切に、横の流れをたっぷり親子さんで感じてもらっています![]()
【育つ力】
→ フレーズ感、身体表現、親子の絆
🌼 最後に
おうちリトミックは、日常の中に「音楽の種まき」ができる素敵な時間です。
猛暑で外に出づらいこの時期に
ぜひ涼しいおうちで
取り組んでみられてはいかがでしょうか?![]()
興味はあるけれど、どう取り組んで良いのかわからない。取組むのが大変そう。
そんな親御さんはぜひ一度
つくし リトミック教室の体験レッスンへ
お越しくださいませ![]()
当教室では、0歳からの親子リトミックを開講中です。
マンツーマンなので、親子さんのペースを大切にレッスンすることが可能です![]()
ご興味をお持ちくださった方
ありがとうございます!
体験レッスンは下記のボタンよりどうぞ![]()
つくし リトミック・ピアノ教室
↓↓体験レッスンお申込はこちらから↓↓
