こんにちは爆笑




つくし リトミック・ピアノ教室、

講師の釜須里子ですちょうちょ



夏休みもあと数日となりましたねニコニコ

いかがお過ごしでしょうか?

皆さま充実した夏休みだったら良いな〜と

思います花火





そんなこんなで過日、

生徒さんの親御さんと

我家のアップライトピアノには

ナイトーンという機構が付いていることをお話しする機会があり、見てみたいとのご希望で

昨日、ナイトーンの試弾会と相成りましたチュー





ナイトーンは生のピアノ(電子ピアノでない)に取り付ける1鍵1鍵に合わせたフェルトタイプのものです。


(よく楽器屋さんに置いてある生ピアノにつける音源タイプのものはハンマーが弦を叩く直前で止めてそれを電気信号にしてピアノの音源を再生しているのですが、ナイトーンはハンマーがフェルト越しにピアノを叩くので音量が小さくなります)



詳しくはナイトーンさんのホームページでご覧くださいねウインク



なので、練習する時も生のピアノの音を聴くことができます。





 上の写真のピアノ内部のフェルトが1鍵1鍵に分かれているのがお分かりになりますでしょうか。



こちらなんと!

手作業で作っていただいたものなんですおねがい

アナログにはアナログがマッチしますね!ウインク



ピアノを弾いてタッチ感や音量などを確認して

いただきましたニコニコ




いろいろな可能性や

それぞれのメリット、デメリットを知りつつ

皆様、最適なピアノさんとの出会いや

付き合い方に繋げていってもらえたらなぁと

願っていますおねがいスター




夏休みも終盤!

1日での気温の変化も大きく感じられるように

なってきましたね。

どうぞお疲れが出ないように過ごされてくださいね風鈴





つくし リトミック・ピアノ教室

 

 

 

↓↓体験レッスンお申込はこちらから↓↓