こんにちは![]()
つくし リトミック・ピアノ教室、
講師の釜須里子です![]()
先日記事にしました、幼虫の成長ぶりを
お届けいたします![]()
プランターを見てみますと、、、
あれれ?
幼虫が1匹もいなくなっています。
残されたのは、草と食べ尽くされたパセリだけ![]()
パセリを食べ終えたので
幼虫達は解散したのでしょうか![]()
はたまた、連日の大雨の為にパセリに
いられなくなったのでしょうか。
そして、、、
違う場所で
2匹だけ見つけました!
サナギになっていました。
緑色のサナギと、
茶色いサナギです。
調べてみるとアゲハチョウのサナギには
緑色タイプと茶色タイプがあるそうです。
我家にも2種類できました!
こうなったら最後、蝶々
になるまで
見届けたいなぁと思いつつ![]()
皆さんにもまた
ご紹介させていただきますね!![]()
さてさて。
幼虫観察ブログになってしまいましたが![]()
教室の最近につきまして![]()
つくし教室では、今はオンライン発表会に向けて
それぞれ弾きたい曲を選び、
譜読みからがんばっています![]()
幼虫からサナギに成長する蝶々のように
生徒さん達もスクスクと音楽と共に
成長していって欲しいな〜と願いつつ![]()
本日も想いを込めて
レッスンさせていただきますね![]()
よろしくお願いします![]()
つくし リトミック・ピアノ教室
↓↓体験レッスンお申込はこちらから↓↓


