寒くなってきましたね。

木枯らし一号が吹いて、いよいよ冬の到来を感じさせます。

皆さんも沢山の冬の音も感じ始めているのではないでしょうか?


先日、4歳になる息子が、スーパーのレジで"これって、どんな音?"と言いながら、柱をペタペタ触っていて、笑ってしまいましたニコニコ

音育児力をUPさせる場面って、どこにでもあって、息子も身近に音を感じているのだなぁと関心しました。


出先でなくて、お家でも音育児は沢山できますアップ
お教室でも大人気の絵本音楽。
お家なら、家にある簡単な絵本に節をつけて読むだけで、ママオリジナルの絵本音楽の出来上がり音譜
子ども達はママの声が大好きなので、一生懸命聴いてくれます。
絵本の楽しさに合わせて、耳で聴く力も育ちます。


音楽なんて、パッと出て来ないし、不安。。。
という方もご安心を!
お教室でも、毎回子ども達にしていますラブラブ
音楽と一緒に揺れたり、ジャンプしながら皆で見る絵本は、小さい子達の笑顔でいっぱい。

簡単な節なので、きっとこれなら出来る!と思っていただけること間違いなし♪

ご興味をお持ちになられた方、是非体験なさってみませんか?

11月の最新のリトミックin蔵前のスケジュールは下記になります。

よろしくお願いいたします音譜