次の日はまず徒歩で釧路市内を歩きます。


私が廃墟好きなのを知って、親切なKさんが

「駅前にもあるよ」と言って釧路の街を案内してくださることになったのです。


え、駅前…⁉️


ほんとでした。

まったく気づいてなかった…

釧路駅前(徒歩30秒)に廃ホテル。

こんないい場所なのに、もう10年以上

この姿のままのようです。


釧路駅から徒歩数分のところには

壊れた建物がいくつもあります。



この階段なんかステップがボロボロで

向こうが透けて見えてます。


外壁が剥がれた廃デパート


飲み屋街の一角

営業している店舗もあるみたいです。



函館もそうですが、

廃墟と美しい景観とのギャップが大きいです。

昔は栄えていた古い町に共通する特徴かな。



本州の夏のあまりの暑さに、私は疲れました。

やっぱり、夏の間は北海道で過ごすのがいいのかも。


来春にはKさんは釧路を去られるようですが、

ここは避暑地としてよいところですね。


さて、ここからは車に乗って厚岸方面へ。

連日お世話になります〜🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️


「べっかんべうし」と読みます。


湿原にいる鴨などを見ることができます。


厚岸 道の駅「コンキリエ」からの景色。

 

9月17日に厚岸町で開催される「第42回全国豊かな海づくり大会北海道大会」に、天皇皇后両陛下がおいでになるんですって。

なので、お通りになる道路の補修やら草刈りやらが大変らしいです。



2年前に来た時は定休日だった「コンキリエ」。

コロナ禍で閑散として休業がちだった頃でした。


今はとてもにぎわっています。

北海道内の道の駅ランキングで、

11年連続1位受賞なんだそう(2021年)。



次、行きます。

浜中町総合文化センター。

この町の出身だったモンキー・パンチさんのコレクションがあります。

無料

(実は昨日から訪れている施設はすべて無料です)


ルパンの愛車 

フィアット500(チンクエチェント)

可愛いよね〜好きだな💕

さすがに500じゃないけど、10年前フィアットとプジョーでどっちにしようか迷ったんでした。

(今乗ってるのは2代目プジョー208です)






原画や、生前モンキー・パンチさんが愛用した品々がたくさん展示されています。

これ無料って太っ腹だなあ。


さらに車を走らせて霧多布岬へ。

懐かしい〜❗️

ここの灯台、可愛いのよ。

(遠目に見ると、ですが)


霧多布岬っていうのはココです。

釧路も根室も霧多布も霧が濃くて有名ですが、

この日は霧はなかったです。


野生のラッコが生息していて

今、11匹ほどいるんだそう。


偶然、岬で会ったKさんのお知り合いの方に聞いて、「いますよ〜」と言われた場所に行ってみました。


遠いけどいました〜‼️🦦


今年生まれた赤ちゃんもいるそうです。

野生のラッコを見られるなんて、さすが道東。

現在、日本の水族館に4匹しかいないのに

確認されているだけでこの海に11匹もいる❗️


捕まえて繁殖させたら…❓

ダメですよねニヒヒ

ははは。





霧多布岬から少し離れたアゼチの岬

ガッキーが出ていた映画のロケ地だそうです。

私は見てないからわかんないのですが、Kさんはガッキーがお好きなようです。


だいぶ暮れてきましたね…



さて、厚岸 コンキリエに戻ってご飯を食べます。

昼間は大混雑だったけど、夕飯時は空いています。道の駅あるあるですね。


「カキテキ御膳」

生牡蠣、焼き牡蠣、牡蠣フライ全部で8個。

これで2300円、超お得でしょう。

お味噌汁のアサリも大粒で美味しい。


右上の緑色のものが謎で、食べても何だかわかりませんでしたが、「お蕎麦」ですって滝汗

海藻を練り込んだ蒟蒻かと思った…


牡蠣は大変美味しくいただきましたが、

まだ特定の味覚が戻ってないようです。

&コシがなさすぎてお蕎麦と認識できず。


味が濃くて美味✨


ソテーした牡蠣のバターがご飯に染みています。

言われるまで、それも気づかなかった〜泣くうさぎ

早く味覚嗅覚100%に戻りたいです。


本当に美味しかったです。

北海道の美味しいものをたくさん食べました。


一路、釧路に戻ります。

貴重なお休みを私などのために割いてくださり、

Kさん、本当にありがとうございました飛び出すハート

とても楽しかったです。


東京に来たら、うちに寄ってくださいね。

私はまたK子さんと飲んだくれたいです{emoji:037_char3.png.ニヤニヤ}