釧路に来るのは3度目です。

いつもすぐ居酒屋かKさん邸に直行していたので、この辺を歩くのは実は初めてです。


とても素敵な景色です💓


釧路港の入り口


幣舞橋(ぬさまいばし)


幣はお金のことなので、この辺りが景気が良かった頃にこの名前がつけられたのかな〜なんて思いましたが、全っ然違っておりました悲しい


アイヌ語で「ヌサ・オ・マイ(幣場のあるところ)」。幣場とは、神を祀るためのイナウ(木幣)を立てて並べて祭祀の儀式をする場、なんだそうです。知らなんだ。


Cool KUSHIROとあるけど涼しくはない💧

たぶん25℃くらいですが、湿度が高いです。


船着場の真横にある炉端へ。

屋根はあるけど、港側は吹き抜けです。


生ビールで乾杯〜🍻

これはもうだいぶ飲み進んでる図でした。


チーズ入り牛たんつくねと豚たん


ちゃんちゃん焼き

甘いお味噌の味付けです。

これはわりと簡単に家で作れそうですね。


下地はできた。

次、行きま〜すニコニコ


Kさんお馴染みの居酒屋さんへ。


Kさんは日本酒のプロ(ほんとの職業はお役所の偉い人だけど爆笑)。

絶対にいい店でしょう。


「海底力」と書いて「そこぢから」と読みます。

海底で寝かせるそうです。釧路のお酒。

これ美味しいです

好きな味照れ


北の勝は何度か飲んでいますが、

大吟醸は初めてかも✨根室のお酒。

ほぉ〜すっきり芳醇です。


わーい

北海しまえびおねがい


牡蠣

大きいです。

ぷりっぷりでクリーミー。


花咲蟹のあらい


これは絶対に東京では食べられません。


「五色彩雲(ごしきのくも)」

釧路の酒蔵「福司」の新ブランドなんだそう。

美味しいね〜!


「千歳鶴 吉翔」大吟醸

札幌のお酒です。

芳醇で旨口。

ふだんはあまり飲むことのない北海道のお酒、

いいですねえ。


花咲蟹の「茹で」


「北海道らしい」お酒と食べ物尽くし。

もぉ〜すべてが美味でございました。


日本酒の味の違いもわかりました。

(八割がた味覚は回復しています)

大変美味しく楽しい時間でした。

ありがとうございました。


明日はKさんの彼女のK子さんが来ます。

K子さんは聡明でとても楽しい人。

私は彼女のことがとても好きなのです。

ぜひお会いしたいとお願いして、来ていただけることになっています。


楽しみ楽しみ💕