マレーシア旅行中の夜、ふざけてドアの前で押し合ってた子ども達👦👧
👦「◯◯ちゃん、やめて!」
やめない妹👧
で、長男が妹を押し退けた時、長女の手首の向きが悪かったようで。
👧「いたい〜〜〜!」
泣く長女👧
時刻は夜の8時、、、あとは歯磨きして寝るだけだったのに。
こっちが泣きたい😇
しかもこんな時に限ってスタッフがいない民泊みたいなとこに泊まっちゃってる😇
それでも痛い痛いと泣く長女を放っておくわけにも行かないので、マレーシア駐在の方のブログを頼りに夫が長女をこちらに連れて行きました。
救急外来に行ったようですが、混んでるとのことで、8時に行って帰ってきたの11時過ぎ🙈
しかもその間に長女痛みが引いたようで、動かないと言ってた腕も動くように。
一応レントゲン撮りましたが
🧑⚕️「大丈夫だよ」
と言われて薬も貰わず帰宅。
子育てしてると、こう言う時あるよねぇーー😇
旦那お疲れ様でした、、、。
今回はケガだったので病院行かないとどうしようもない感じでしたが、マレーシアのセブンイレブンもタイと同じように色んな薬が売ってました。
解熱、鎮痛剤💊
下段の緑は筋肉痛、関節痛の痛み止め💊
上から2段目の左の緑のパッケージは歯痛止め。
上から3段目のピンクのパッケージは子ども用の解熱剤、生後1ヶ月から使えるようです。
左の青いパッケージは胸焼け、胃もたれの時に。
これ私もタイで処方されたことあります。
タイでもおなじみのど飴。
タイののど飴はちゃんと効く気がします👍
子連れ旅にはケガと病気のリスクが付きもの😷
なにかのときに参考になればと思います♪