バンコクにはインターナショナルスクールが沢山あります。私がインター園を選ぶにあたり、希望する条件は以下の2つでした。
①学費が安いこと
②スクンビットエリアに校舎があること
このほかに、息子からは「日本人のお友達がいるところ」というリクエストも受けました。
ただこれは見学してクラスの様子を見ないと分からないので、とりあえず園見学は①②を満たしている幼稚園、小学校に絞って選定👦
結果、幼稚園と小学校あわせて4校見学したので、見学した順にレポートしたいと思います☆
①トリニティ・インターナショナルスクール
☆場所
スクンビットソイ36
BTSトンロー駅から徒歩15分程
キッズカフェ「Honey Bear Bistro」の向かいです🧸
☆カリキュラム
アメリカ式🇺🇸幼稚園は日本と同じ3年制
☆特徴
キリスト教の学校で、毎週宗教の時間がある。
2022年から校舎を新設。幼稚園から高校まであり🏫
☆校内の様子
学食。
幼稚園児から高校生までここでランチを食べるようです。
ウェスタン、タイ、韓国、日本食などから自分で食べたいものを選択します🍛
校庭の代わりにバスケットかテニスコート?がネット越しにありました。
体育もそこでやるみたい🎾
校庭はないです。代わりに新校舎に体育ルームを建設予定とのことでした。
広い校庭は無いけれど、代わりにボールプールいっぱいの遊び場が室内に!
これには息子も大興奮でした🌸
ただ通っていた子の親御さんの話では、使えるのは月に1度か2度くらいとのこと。
たまのご褒美タイムにこんな物もあるんだなと覚えておくといいかもしれませんね☺️
教室の様子。
2023年4月時点で、年長さんの日本人は25%だったかな?けっこういたと思います☆
☆クチコミ
私の周りでトリニティに通っている方などからのクチコミです。参考程度にしてくださいね🙏
❤️良い点
・スクンビット内のインターの中でも学費が安い
・ゲームを持ち込んでいいゲームデーなど、ユニークなイベントが多い。
・バスの中でお菓子交換しながら帰ってくるなど、毎日楽しく通っている。
🖤改善してほしい点
・日本人同士で日本語で話してしまうので、英語が思ったより伸びない。
※園見学した際、English Only と書かれた掲示は食堂で見かけました。徹底されてるかは別なのかな。
↑これは息子も日本人の友達が欲しいと言ってるので、人ごとではないかも😅
本人の意思も大事にしてあげたいし、難しい問題だよねーと思います。
続きます♪