こんにちは!
第4週担当の齋藤清子です。
さて、9月1日は防災の日。私が住む自治体でも防災訓練が行われました。
我が家では年に2回。
9/1と3/11に我が家の防災チェックをします。
具体的に、防災グッズの確認、賞味期限やストックの在庫等のチェック。
わざわざ、防災の為に高額なグッズを買いそろえるのではなく、家にあるもので賄えるものはローリングストック。
そして、災害時困る事は「トイレ」これだけは待ったなしでやってきますね^^;
トイレの準備はお忘れなく!!
災害というのは地震や洪水だけではなく、冠水しなくても大雨等でも断水してしまったり、暴風、落雷で停電の可能性は大いにあります。
その時、あわてず家族の生活を維持するためにはやはり日頃の備えは大切!!
忘れてはいけないのが火災保険!!!
どんな時に補償があるか知ってますか?
家が燃えた時だけではないですよ~!
台風や、雷の時はどうなっているか気にしたことありますか?
近くに川が無いからといって外してしまいたくなる「水災」本当に外して大丈夫でしょうか?
家財道具は補償になっていますか???
年に1度は我が家の保険についても考えてみる時間作ってくださいね!!!