はじめまして これから第2週を担当します 土居由紀子 です | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

はじめまして

 Happy Valentine !!

兵庫県の認定講師 尼崎大好き 土居由紀子です。

 

どんな人?はこちらから

キッズ・マネー・ステーション 土居由紀子

 

 

 キッズマネーステーションの講座では

毎回 何が飛び出してくるか分からないので

4次元ポケットのような センセイを

目指して

ドラちゃん!

子どもたちに呼んでもらっています



 

4歳と10歳姉妹の母です

私が大切にしているコトバは…

子育てはタネまきスト

 

色々なタネをまいておくと

何年か後に 芽がでて花が咲くかも?

でも咲かないかも?

だから 子育ては面白い

 

昔から

お金の話はイヤラシイとか

キタナイ とか

タブー視されてきましたが

そんなこと言ってられない

未来が もうそこまで来てます!

 

スマホ決済 クレジットカード 電子マネー

見えないお金が主流になるかも?

 

だからこそ、普段から 

家族で 親子で お金のはなしを通して

コミュニケーションを!

 

お金のはなしは  仕事のはなし

社会のはなし 経済のはなし

世界のはなし に つながります

 

そうすれば

進路を決めるとき

お金のトラブルに巻き込まれたとき

困ったときなど

きっと親子で解決できるはず

 

 

ほかの家とは違う

自分の家の幸せ や 価値観

納得する答え→納得解

(教育改革家 藤原和博氏 著書より)

 

お金のはなしは 

どんなことに幸せに感じるか?

逆に お金でかえないものの価値

を話すことにもつながります

 

でもどんな事を伝えていけばいい?

 

そんなお母さんやお父さんの

ヒントになる講座を心がけています。


親子講座 大好き♡

子ども達のキラキラした目に吸い込まれてしまいます。

そんな子どもたちの 知りたい!を

ぐんぐん引き出したいと思ってます

 

1回目から熱いパッション

お伝えしていますが

よかったら フォローしてくださいね!

 

ここからは告知です

 

商店街をマナビバに‼️

今週末 2月16日土曜日11時から

JR尼崎駅徒歩5分

アミング潮江商店街 イベント楽市楽座

にて

1月に 子どもたちに参加してもらった

「新商品開発 ゆめのどんぶりプロジェクト」で

考えてもらった 丼を

商店街の店主さんによって実現してもらい

子どもたちが販売体験します!


自分たちで考えた どんぶりを

売るための工夫を考えながら販売

正にリアルお店屋さんごっこ

お近くの方 ぜひお越しください。