こんにちは。
お金の花道第4週担当、キッズマネーステーション認定講師の柴田です。
前半、後半に分かれた今年のGW。
いろいろなイベントが開催されることもあって、
この時期は県外ナンバーの車がドッと増えています
行楽にもってこいの季節ですが、
わが家ではこの時期は年に1度の特別なお仕事、「田植え」の季節!
農作業のほとんどは義両親たち任せですが、この時だけは特別。
いくら機械化が進んだとはいえ、
田植えだけは植える以外の周りの仕事も多いため、
夫も毎年有休休暇を取っての家族総出。
慣れない作業で全身筋肉痛でぐったりしてしまいますが、
自分の生活に欠かせない食べものに
どれだけの手間がかかっているのか実感できるありがたい機会です。
実際の感覚として体験するというのは大切。
話に聞いたり、学校で教わったりしても
実体験でどれくらい大変だったか知らないと
その価値を感じにくいでしょう。
お金のことも同じ。
ワークショップなどで私たちもお金の使い方などについて
知ってもらえるよう活動していますが、
そこではあくまでもシミュレーション止まりが多くなります。
実感として理解していくには、実際の生活場面などで
リアルなお金の体験も同時にしていってほしいなと思うのです。
その子に合ったレベルから少しづつ、
時には失敗することがあっても、
リアルな体験を持つ機会を、意識して持つようにしてください。
それでは、また来月。