こんばんは。
第2週担当、福岡のくしみやゆきこです。
今年もどうぞよろしくお願いします。
先週から寒さが半端ないです。
インフルエンザも流行っていますね。
みなさんも体調にはお気をつけて。
さて、今日は確定申告の医療費控除のお話をしたいと思います。
医療費控除とは
平成29年1年間に使った家族の医療費の合計が10万円
(※年収200万円未満の場合は5%の金額)を超えたら、
所得税・住民税を安くしてあげるよ、という制度です。
ここで注意する点は
☆確定申告が必要なこと。
☆出産一時金や保険金が支払われた場合はその金額を
差し引くこと。
☆セルフメディケーション税制との併用はできないこと
セルフメディケーション税制についてはこちらのブログをご覧ください
などがあります。
そして、今年の申告から大きく変わった点は
☆領収書の提出が不要となったこと
(ただし自宅にて5年間保存する必要あり)
※平成29年から平成31年分までの確定申告については、
従来通り領収書を添付することも可。
☆健康保険組合から送られてくる「医療費のお知らせ」などを
添付することにより、医療費控除の明細書の記入を省略
できるようになったこと。
です。
家族合計10万円のハードルはなかなか高いものですが、
我が家のように歯科矯正をしているご家庭はクリアしてしまうのでは?
これから増税が続き、手取り収入は減っていくことが予想されます
ので、ぜひ該当される場合は申告してみてくださいね。
それでは、また来月に。