こんにちは。
お金の教育第4週担当の認定講師 柴田です。
皆さんは仕事などで使う道具にこだわりを持ったり
お金をかけたりする方ですか?
中学2年生となった野球部のわが息子はこだわるタイプ。
少しずつ試合に出るチャンスも巡ってくるようになり、
今までと違うポジションの機会が出てきたこの頃。
誕生日に新しいグローブを買ってもらおうと、
何度も店に通っては色々試して選んでいます![]()
道具のせいにするなという「弘法は筆を選ばず」という
ことわざもあるけれど、合わないグローブだと
エラーも多くなるから道具選びも大事!
もっとも道具がよくても、ふにゃふにゃでぺちゃんこになっていたり
雨ざらしの泥だらけで硬くなっていたりと、
ろくな手入れをせずにいるとミスも多くなる!
よいパフォーマンスのためには手入れも重要!
イチロー選手は道具のメンテを人任せにせず、
自ら丁寧に行っているといいます。
道具を選ぶだけでなく、その能力を活かせるよう
大事に扱っていくのがプロなんでしょうねぇ。
必要なものにはきちんとお金もかけて、
それをちゃんと使いこなせるようにするっていうことが大切!
さて、誕生日プレゼントは・・・
これまで何年も同じグローブを丁寧に手入れしながら
使い続けた子だし、ある程度お値段はっても
使いやすいものを買ってあげようと考えています![]()
もっとも連日他の子のグローブまで磨きながら
道具のうんちくを語る息子。
大事にメンテするのも大切だとは思うけど、
その時間を練習にまわした方がと思うことも時々・・・
さて、総体など試合が多いシーズン突入。
結果はどうなるか楽しみな季節になりました。
それでは、また来月。