今年ももう終わりですね。
第3週担当 高木典子です。
先日、与党が2017年度税制改正大綱を決めました。
この税制改正大綱、
来年1月の通常国会に提出され
審議→成立という形になります。
ですので、来年1月からすぐに改正というわけではありません。
(予定としては再来年から)
ただ、私たちの生活に影響を与えるものですので、
中身をきちんと理解しておいたほうが良いでしょう。
その中でも特に話題になっている
「配偶者控除見直し」
配偶者の年収上限を
今の103万円から150万円に引き上げるという内容です。
「これで年末に仕事を制限しなくて済む~」
と思っている方も多いかもしれませんが、
会社の扶養手当や社会保険の負担などは
年収(収入)の制限が配偶者控除とは別のため、
この150万円だけみて喜ぶのは危険です
もしかしたら、
国民年金(厚生年金)や健康保険料を支払うことになるかもしれません。
ご主人の勤務先、自分の勤務先・勤務形態によっても変わってきますので、
きちんと確認することが必要です。
お金のことって本当に知らないと損することがたくさん。
アンテナを張って、正確な情報をキャッチするようにしてくださいね。
それではみなさん、良いお年をお迎えください。