夏の楽しみ計画中 | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

こんにちは。
お金の教育第4週担当の認定講師 柴田です。

すでに地方大会開幕しているところもあるようですが、
今週末から私の住む茨城でも高校野球の地方大会が始まります。

あと3週間もたてば子どもたちの楽しい夏休み突入なつやすみ。
我が家では例年1日だけですが
甲子園球場まで家族みんなで高校野球を見に行くのが楽しみ野球

昨年は交通費や宿泊費は出しましたが、
甲子園旅行の計画自体は子どもたちに組ませてみました。
お土産はおこづかいの中から買うようにと言っておいたためか、
事前リサーチからどれを買うべきか兄弟であれこれ話し合い。
そして調べる中で一緒に見つけたのか、
現地でのお弁当等についても熱心にリサーチ幕の内弁当
やたらと親の懐具合を気にしてくれて、
ほどほどのお値段で自分たちも満足できそうなものをと
出発前から何を食べるか決めていました。
どの売店で売っているかまで調べていたので、
親はお財布持ってついていくのみお金~

楽しみなことに対しては要求以上に一生懸命考える子どもたち。
今年は甲子園旅行だけでなく、その他の行きたいところや
やりたいことも自分たちで計画してもらうことにしました。
意外と登校日が多かったり、野球の試合や練習が入っていたりと
思いのほか忙しいため、カレンダーともにらめっこしながら考えています。

こうやってプランを立てられる期間をもっと広くしていき、
子どもたち自身のライフプランを自ら描けるようになるといいな。

来年は中学にあがり、部活三昧で一緒に出掛ける機会は減る見込み。
一緒にいられる時間を大切に、楽しんでいきたいと思います。

それでは、また来月。