株式の授業に挑戦! | めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

めざせ!FP3級!~女性FPのお金の花道~

すべての方々に、FP3級程度のマネーリテラシーを普及できたら…
キッズ・マネー・ステーションの女性ファイナンシャルプランナーたちが
さまざまなお金の知識をご紹介いたします。

『投資をもっと身近にLOVE

認定講師の竹内かおり こと愛称キャサリン です外国人きらきら!!


『日経平均が続伸!!』のニュースにそんなに反応しなくても、

アベノミクスや円安など、今の日本はちょっと上向きなのかな!?と

感じられている方は多いのではないでしょうか!?


日経平均株価とは、日本経済新聞社が1950年から出している株価指数のことで、東証1部上場銘柄から選んだ225銘柄で、銀行三井住友銀行/食品きのこの山/不動産ビルなど様々な業種のバランスに配慮されています。


こちらのグラフは、日経平均が出された1950年からのグラフになります。


バブル、リーマンショック、震災を経て、

ここ最近の1万8千円越えはかなりの上昇↑↑↑だとおわかりになるかと思います。


やはり日本は今、ノッテいる状態のようです上げ上げ



さて、先日、ご縁をいただき小学校で

『株式のしくみ』の授業をさせていただきました。




小学生に株式のはなし!?


早すぎるというご意見もいただく覚悟での、挑戦でありましたが、


心理学者アドラー氏の言葉が背中を押してくれました。


失敗は成功のもとならぬ、失敗はチャレンジの証。


外国人きらきら!!チャレンジしてみよう・・・


遠い存在と思われがちな日本の平均株価や株式のことは、

実に身近な暮らしにリンクしています上げ上げ


今年の春こそ学びのチャレンジしてみませんか!?



お金の学びは、生きる力。

これからの日本をつくるマネー&キャリア教育は

キッズマネーステーション